[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新テニアニメ1話見た! 作画キレー! 【新テニスの王子様】1話まとめ OPからEDまで突っ込みどころしかないwwwwww って言われてたんだけどこんなんテニプリじゃ当たり前とかんじてる自分にびびるな!
だがそれでもエンディングには吹いた。何やってんすか上島先生www
次週、新テニ随一の萌キャラ鬼先輩に期待。
P4とりあえずクリアしたのでアニメを見ました! 2話の陽介がやたらと主人公にかばわれててかぁいかった。姫かヤツは。いや姫だけどな。P4の男キャラみんな姫だけどな。
ペルソナシリーズの伝統的なお調子者同級生キャラで、活発な女子といつも喧嘩してるかんじの。1のブラウン、2の栄吉、3の順平、4の陽介。それぞれのキャラの違いが作品の印象の違いでもある気がする。3は全体的に都会的で人間関係もドライで、順平はむしろ主人公に対しては嫉妬まじりの敵対的なところがあって。4は最初に一緒に戦うことを決めた相手だから、終始絶対の信頼をおいてくれる。良し悪しではないけど、4のこじんまりした田舎町が居心地がよくて、PLAYしてるうちに愛着がわいたので、同じように、一番近くにいた陽介はプレイヤーの私としてはすごく大事ー。真っ先にコミュランクMAXにしたよ。
でアニメの方なんですけど、ゲームに忠実すぎて。だったらゲームやってればいいような気も最初はした(笑)。ゲームの方も充分よく動いてたし、多分にアニメ的だったから。3年も前のゲームだけど、これやってるとPS2ってまだ全然現役のハードだって思うなあ。
いや、でも離れすぎて別物になるより、方向性としては正しいはず。でもちょっと、ほんとーにこれ、ゲームやってる人向けだなあ。アニメ単体としてみると、特に序盤は展開に無理がありすぎる。作画も乱れがち。
ただ主人公を忠実にアニメにするとシュールすぎてかわいい。かわいいかわいい。海老原あいとの回はかわいすぎたかわいい。アドレス帳にエビって入力してやがるかわいい。慌てすぎて教室の扉開けそこねたかわいい。録画ボタン連打したかわいい。
今ちょうど1クール終わったところですけど、後半は見慣れもあり、すごく楽しくなってきた。12話が神回だったときいてたんだけど、確かにこれはゲームやってる身からしたら神消化だわー。ぞっとした。主人公のみが持つペルソナ付替え能力、ワイルドカードの、「何者にもなれるけど、何もない」の怖さというか。主人公はプレイヤーが必死に動かした結果あのように完璧超人になるけど、リア充爆発しろって感じだけど、こんな風に、なにもなくなるのも、たやすいんだろうなあって。そのたやすさと引替えの、あの能力なんだなあって。
あと舞台版の扮装写真みたよ。あのヅラ…(苦笑)。ていうか写真がよくないわ。無理にあの色にする必要ねーし、するにしてももう少しやりようあんだろ(笑)。テニミュのべたまは割と私しっくりくるんだけどなー青みが強すぎるんかな。まあでも動いてるの観たら多分また印象違うんで、別に心配はしてないんですけど。なんかあの写真見たときはちょっと吹いた(笑)。
レポやりながらP3のプレイ動画を流してました。あーこんな話だったかー。ラスボス戦でも仲間のAIが愉快で愉快で、なんつーか、普通のシステムならこのレベルで勝てるよってところを、仲間が遊んでくれる分余分に見積もっとかないといけないみたいなな(笑)。コンセントレイトテンタラフー吹いた。美鶴先輩のAI、wikiにまで書かれるだけのことはあるなww FES版では賢くなったって聞いたのに全然コンタラフーやないか。
アトラスの一見無理ゲー気味なバランスの厳しさを、普通のRPGじゃなくてこれはパズルゲームなんだよ、とする向きもあって、それは一理あるんだけど、パズルのピースがこれじゃああんまりだ!(笑) 少なくとも私には無理だこのパズルは。あと、P4の馴れ合いな雰囲気より、P3のギスギスしたのの方が好き、ておっしゃる方もいて。そっかーそれは好みだと思うけど、やっぱあんだけギスギスしてる仲間を命がけで守って、脳みそ使ってフォローしながら強敵と戦おう、って気持ちに、いまいちならないな私は…。後半ストーリーの展開上いいやつらにそりゃなっていくけども、ゲームの都合でそうなるからって、前半に言い放った言葉、とった態度が帳消しになるわけじゃねぇぞ(笑)。
まあ、それでもそれを乗り越えて築かれる終盤の関係には、序盤がギスギスな分、感慨深くはあるんですけども。ニコ動とかみてても、ギスギスした展開、嫌な八つ当たりをするキャラが叩かれると、嫌な役回りをこのキャラが担当してくれてんだよ、こういうこと言い出す奴一人は必要だろ、と寛容に愛する向きの人もいて。でもそれかなり上級者の楽しみ方だと思うし、もちろん強いられるものではないと思う(笑)。