×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
エヴァQ! かんそう! もうね予告とか公開画像一切見ずに行ったから!(ピアノ以外な…)だが「破」の記憶がもうおぼろげなので全然理解が及ばない! しまったー焦って観にいくんじゃなく復習すべきだったー。でもネタバレ前に早く観たかったんだもん!
以下ネタバレ反転。
あーやっぱり今日観に行ってる人多いですね初レディースデーそしてレイトショー! 新しいめのファンがポカーン(゜Д゜)なのを尻目にオールドファンが「これでこそ」ともはや歓喜すらしてたのがよう分かる。やふー映画レビューとかでさ、こんなくらいで「全然わからない、なにこれ」とか言ってるひと、何でこれ観ようと思ったん?ww 逆にききたいわ。いや私も全然わからないよ? でも旧版はもっとポカーンだった! もうねでもここまでファン続けてきてると、何一つ理解できないことが快感ですらある! あー面白かったー美しかったー燃えたー手に汗握ったー! 一番手に汗握ったのはしかし連弾シーンでした…なんかウハアアァてなった。
いやでもわかんないのはほんとかなりわかんなくて。リリスだかリリンだかアダムだかアダムスだか1だか13だか何がなんだかもう。
旧版をまがりなりにも咀嚼してこれたのは(「理解」ではない。正解はわかんないから)、TVシリーズは30分を一回一回見直すことができるからで、でもって新劇前作までは今までのストーリーの上で進んでたからで、それがQは完全に新しい部分を進んでる。それがこんだけの長さで一気に襲い掛かってきて台詞やシーンを巻き戻して見ることもできない、となると、あ、あと、旧版の知識がかえって足かせになって、新しい関係性とかが入ってこないってこともあって、もうね、何ひとつわからんかった!(いい笑顔で。)でもめっちゃ楽しめましたー。面白かったー。
でもパンフが…前作までみたいな色んな用語解説を見てニヨニヨする予定だったので、せいゆうさんいんたびゅーばっかでちょっくら求めていたものとは違った。もちろん、当事者の声優さんたちの「解釈」は、咀嚼の参考になるけれど。
あとマリアスほんと雄々しい…。でもかわゆいー。きゃっきゃっ。予告の8+2あれも複座なんかな? ていうかなんかもうEVAがなにが動力で動いてるのかよくわからんくなってきたな。今シンジは初号機とシンクロできないんよね。ええとそれはなんで? ユイさんの魂て今どこにあるんだっけ。初号機の中でいいんだっけ。13号機は…ATフィールドがないってことは、魂がないってこと? あれはカヲルくんが動かしてたってこと? ああーわからん。
アスカはさー旧劇場版で一度シンちゃんを拒絶してるから、というか全てがひとつになった世界で、アスカだけが、明確にそれを拒絶したんだ、と思ってるのだけど。だからなんてゆーか、アスカを補完できるのはシンジじゃないんだろうなあっていうか、マリなのかよww っていうかww いやでもマリはシンジが姫を助けられるって思ってる? そうなのかな?
すべてがひとつとなったLCLの海のなかで、自分というものを区切る線とは他人。他人がいなければ、自分を自覚、知覚できない。
けれど、自分と他人、と分かたれたことで、一人じゃ得られないものが、得られる。二人ならいいことがある。一人じゃないって、すてきなことね。
という、皆でひとつになろう、っていう、人類補完への反論? なのかなー。とか。旧劇も、結局シンジとアスカはひとつにならなかったのだから、結論そのものは一緒なのかも、しれないけど。
こちらの動画でわかりやすく再現してくれてる。コメントに終始ポカーンだったって書いてあるけど、それはもう全員そうで、「説明は一切しないけど私を信じて!」www くっそワロタwwww
完全に一致していたが、なにひとつわかった気はしなかった。
そういえばコミック新刊買ったが、あれだな、連載開始当時、サードインパクト(2015年)までに終わらないんじゃねww とか言ってたもんだが、なんか、いい感じに間に合いそう? これはこれでアナザーEDとかになるのかなあ。
しかし「エヴァの新作」が観れることの嬉しさよ。最初…序のころ小ばかにしてましたけど。今頃んなってまだエヴァで儲けるつもりかよ! って。でもなんならもう1ループくらいしてくれてもいいわ。やっぱ楽しいわ。
以下ネタバレ反転。
あーやっぱり今日観に行ってる人多いですね初レディースデーそしてレイトショー! 新しいめのファンがポカーン(゜Д゜)なのを尻目にオールドファンが「これでこそ」ともはや歓喜すらしてたのがよう分かる。やふー映画レビューとかでさ、こんなくらいで「全然わからない、なにこれ」とか言ってるひと、何でこれ観ようと思ったん?ww 逆にききたいわ。いや私も全然わからないよ? でも旧版はもっとポカーンだった! もうねでもここまでファン続けてきてると、何一つ理解できないことが快感ですらある! あー面白かったー美しかったー燃えたー手に汗握ったー! 一番手に汗握ったのはしかし連弾シーンでした…なんかウハアアァてなった。
いやでもわかんないのはほんとかなりわかんなくて。リリスだかリリンだかアダムだかアダムスだか1だか13だか何がなんだかもう。
旧版をまがりなりにも咀嚼してこれたのは(「理解」ではない。正解はわかんないから)、TVシリーズは30分を一回一回見直すことができるからで、でもって新劇前作までは今までのストーリーの上で進んでたからで、それがQは完全に新しい部分を進んでる。それがこんだけの長さで一気に襲い掛かってきて台詞やシーンを巻き戻して見ることもできない、となると、あ、あと、旧版の知識がかえって足かせになって、新しい関係性とかが入ってこないってこともあって、もうね、何ひとつわからんかった!(いい笑顔で。)でもめっちゃ楽しめましたー。面白かったー。
でもパンフが…前作までみたいな色んな用語解説を見てニヨニヨする予定だったので、せいゆうさんいんたびゅーばっかでちょっくら求めていたものとは違った。もちろん、当事者の声優さんたちの「解釈」は、咀嚼の参考になるけれど。
あとマリアスほんと雄々しい…。でもかわゆいー。きゃっきゃっ。予告の8+2あれも複座なんかな? ていうかなんかもうEVAがなにが動力で動いてるのかよくわからんくなってきたな。今シンジは初号機とシンクロできないんよね。ええとそれはなんで? ユイさんの魂て今どこにあるんだっけ。初号機の中でいいんだっけ。13号機は…ATフィールドがないってことは、魂がないってこと? あれはカヲルくんが動かしてたってこと? ああーわからん。
アスカはさー旧劇場版で一度シンちゃんを拒絶してるから、というか全てがひとつになった世界で、アスカだけが、明確にそれを拒絶したんだ、と思ってるのだけど。だからなんてゆーか、アスカを補完できるのはシンジじゃないんだろうなあっていうか、マリなのかよww っていうかww いやでもマリはシンジが姫を助けられるって思ってる? そうなのかな?
すべてがひとつとなったLCLの海のなかで、自分というものを区切る線とは他人。他人がいなければ、自分を自覚、知覚できない。
けれど、自分と他人、と分かたれたことで、一人じゃ得られないものが、得られる。二人ならいいことがある。一人じゃないって、すてきなことね。
という、皆でひとつになろう、っていう、人類補完への反論? なのかなー。とか。旧劇も、結局シンジとアスカはひとつにならなかったのだから、結論そのものは一緒なのかも、しれないけど。
こちらの動画でわかりやすく再現してくれてる。コメントに終始ポカーンだったって書いてあるけど、それはもう全員そうで、「説明は一切しないけど私を信じて!」www くっそワロタwwww
完全に一致していたが、なにひとつわかった気はしなかった。
そういえばコミック新刊買ったが、あれだな、連載開始当時、サードインパクト(2015年)までに終わらないんじゃねww とか言ってたもんだが、なんか、いい感じに間に合いそう? これはこれでアナザーEDとかになるのかなあ。
しかし「エヴァの新作」が観れることの嬉しさよ。最初…序のころ小ばかにしてましたけど。今頃んなってまだエヴァで儲けるつもりかよ! って。でもなんならもう1ループくらいしてくれてもいいわ。やっぱ楽しいわ。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック