×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こち亀が存在しないこの世なんて信じられないですね。ついったで話題にもなってたけど、いつまでも中川や両さんと遊んでる麗子のことを両さんが心配して、わしらのせいで婚期逃したら申し訳ないし、という気遣いを見せて、「そうなったら両ちゃんのところにでもいこうかしら」って麗子が返す、のやりとりは、私も拾われるべき伏線だと思ってます。いやあ、実際にはありえないと思うけど、でもすごく素敵なシーンだったので。
こち亀が存在しないこのジャンプもだけど、この夏の『アニー』で兼悟たんが俳優業引退してしまったその喪失感がなんかじわじわきてます。いや、知らん間に俳優やめてる奴結構いるけど(栄基くんとか…)、こう引退を宣言されるのも珍しくて、その方が親切なのかもしれないが、なんか、…うーん、でも宣言しなきゃ、いつまでも可能性はゼロじゃないままじゃないですかー。解散じゃなくて活動休止的な(笑)。なんか、宣言されちゃうと喪失感はんぱない。
ミュキャストの中で、なんでかちょっと特別好きだったので(かといって出演作を全部追いかけてるってわけでもなかったけど)、なんでこんな好きだったのかなーとか思っても答えが出ないのですが、なんかあの存在感が好きで、雰囲気が好きで、顔が好きだった。なんか唯一無二のものをもってる気がしてた。なんかさみしー。
こち亀が存在しないこのジャンプもだけど、この夏の『アニー』で兼悟たんが俳優業引退してしまったその喪失感がなんかじわじわきてます。いや、知らん間に俳優やめてる奴結構いるけど(栄基くんとか…)、こう引退を宣言されるのも珍しくて、その方が親切なのかもしれないが、なんか、…うーん、でも宣言しなきゃ、いつまでも可能性はゼロじゃないままじゃないですかー。解散じゃなくて活動休止的な(笑)。なんか、宣言されちゃうと喪失感はんぱない。
ミュキャストの中で、なんでかちょっと特別好きだったので(かといって出演作を全部追いかけてるってわけでもなかったけど)、なんでこんな好きだったのかなーとか思っても答えが出ないのですが、なんかあの存在感が好きで、雰囲気が好きで、顔が好きだった。なんか唯一無二のものをもってる気がしてた。なんかさみしー。
PR
ガウチが結婚したそうだ。ふぁー…そっかあテニミュキャスト最近ぽこぽこ結婚してるけど、早いほうだねそっかー。元宝塚娘役トップさんだそうで、おいおい…レベル高い嫁さんつかまえたなおい…。
びっくりはしたけど、先日宝塚OG版シカゴのトークショーで、麻路さきさんがとっくにお母さんだったことの方がショックをうけた。ていうか当時はネットもなく、そんな情報、ただの学生のファンごときの耳には入ってもこなかったのだが、そもそも結婚のため退団、とWikipediaに書いてあった…。あんなおっさんみたいな人なのに(誉めてます)ママかあー。
宝塚OG公演の何が面白いかって、「今日○○ちゃんなんで昼公演しか出ないの?」「帰って息子の夕飯作らなきゃいけないから」とかって、180度男役の格好でそんな会話しちゃうとこです(笑)。
びっくりはしたけど、先日宝塚OG版シカゴのトークショーで、麻路さきさんがとっくにお母さんだったことの方がショックをうけた。ていうか当時はネットもなく、そんな情報、ただの学生のファンごときの耳には入ってもこなかったのだが、そもそも結婚のため退団、とWikipediaに書いてあった…。あんなおっさんみたいな人なのに(誉めてます)ママかあー。
宝塚OG公演の何が面白いかって、「今日○○ちゃんなんで昼公演しか出ないの?」「帰って息子の夕飯作らなきゃいけないから」とかって、180度男役の格好でそんな会話しちゃうとこです(笑)。
舞台戦国BASARA4のDVDが出る?!?!?!!! と、とっくに諦めてました夢じゃない?!!! ぽちった今でも信じられない。え、千秋楽サプライズゲストのナマ松永久秀入ってるよね?!! いやもう入ってなくてもいい見れるだけでいい!!!
初演キャストの卒業公演にも関わらず、会場予約もなく、その後発売の報もないまま主催者の公式やオンラインショップが消滅し、これはデータを持ったまま夜逃げしたか、なんて噂されてましたけど(笑)どうなったんすかね。でももう完全に諦めてたので、奇跡が起こったことに感謝です…いつごろ届くんやろ。ちなみにvs DMCは まだ 届いて ません !!
初演キャストの卒業公演にも関わらず、会場予約もなく、その後発売の報もないまま主催者の公式やオンラインショップが消滅し、これはデータを持ったまま夜逃げしたか、なんて噂されてましたけど(笑)どうなったんすかね。でももう完全に諦めてたので、奇跡が起こったことに感謝です…いつごろ届くんやろ。ちなみにvs DMCは まだ 届いて ません !!
ギャアアア馬場イベレポやエリザWキャストレポなど、投げ文下さった方々ありがとうございました!! 相変わらずここは七夕の笹やでぇー!! なんだそりゃWキャスト全然違うやないかー!! とか、馬場イベ自由ww とか、大変興味深く拝見しましたいやー観たかった。すげえな。
あと進撃実写版みた。シキシマさんがポエマーな森山栄治に見えたのは私だけだろうか。感想はまた後ほど。
あと進撃実写版みた。シキシマさんがポエマーな森山栄治に見えたのは私だけだろうか。感想はまた後ほど。
ご無沙汰しております。まとめて近況。久しぶりに料理をしたら、腰をいわして整骨院にかけこみました。フライパンを左手であおっただけで再起不能になりかけた。こわい。
それとスマホを買って1年になるのですが、数ヶ月前に家でWi-Fiを使えるようにしたので、パソコンの電源をつけることがすごく減りました。絵を描くとか文章を書くとか、作業をするにはパソコンが必要なのですが、それ以外のほとんどがスマホでできて、特に私は動画を沢山みるので…つまり布団の上でごろごろしている時間が格段に増えた。人を駄目にする道具だこれは…。
ということでなぜか『ザ!鉄腕!DASH!!』の過去動画なんかをずっと見てる。飽きない~。でも常に日付を気にしながら見ています。2014年の6月まで…。
すごく、不思議な感じがします。私は殆どこの番組を見ていなかったので、初めて見る、初めて会うんです、明雄さんという人に。
だけど私が明雄さんに会ったときには、明雄さんはもう亡くなってて。
もう亡くなった方と、これから出会うんです。そんなヘンな気持ちでずっと見てました。動画は今13年の9月です。つ、つらい…。
今年の『エリザベート』はもちろん観劇予定です! 大幅なキャスティング変更に今年は観なくてすむわ、という悲しい意見も周りにはありますが、むしろ観たいね私は。是非ダブルキャスト網羅したい。腕がなるぜ。なんか演出的にも変わってるそうで?! たのしみだなー!
買うものかと思っていた『北斗の拳イチゴ味』を4冊まとめて買ってしまった! くそが!(なんの罵倒だ) 行徒さんの漫画、私はちょっと好きではないと思ってたんですけど、シュール系のギャグとして、妹さんのこの漫画はこの形で成立してるな…。銀河万丈声でアニメ化ってまじですか世も末だぜ!!
あと北斗ファンの間で話題になったハート様外伝が収録されていた!! お姉さんのほうが描いてたのかwww
アル戦アニメ。なんか「ペシャワールへの道」の回は演出の趣が変わったな? 雑魚キャラの死に姿に気合い入りすぎ(笑)。壁を這うイモリとか、なんか今までにない間の取り方…。
アルフリードの描写はおおむねおかしいことはないんだが、兄の存在が示唆されなかったのは残念だ。あとやっぱ無人の村で魔道士とナルサスの対決はなくなったか…ちっ。そのわりにヒルディゴの暗殺とか地味なエピソード残すしww
と思ってたら魔道士が意外な形で残ってたワロスwww 面白かったから許すわwww アルスラーンまじ愛され体質wwwwww ダルアルの人たち呼吸困難やでwww
ただやっぱ漫画を追い越したのでちまちまちまちま改変されてるのが気になるというか、ペシャワールへの道中3手に別れるとことか、分断されたんじゃなくて最初からそういう策だったのに、そのあたりの細かい変更が気になるーそんなん変えなくてもいいやんー。変えて面白くなるならいいけどさー、と大層不満だったのだが、不測の事態で離ればなれになって改めて互いの大事さを確認…というダルアルへの布石やったんやな…だったらまあ…(いいのかよ)。
あとどうしてかたくなにボダン「大司祭」なのか。「大司教」ではまずい理由が? あとボダンの離脱えらい早いな。これもなんの理由が? てかボダンの離脱時期っていつごろやっけ…あと初登場の時からイノケンティス王がかわいくて困る。なんやその座り方…(笑)。
『ニンジャスレイヤーフロムアニメイション』。ダークニンジャさんの回よかったなー!! 「イヤーッ!」の掛け声が、声優さんごとに全然違うのがいい。それにしても森川さんと速水さん(あとナレーション)の演技よ! キリステゴーメン!!
『アベンジャーズ2』公開前にコールソン捜査官の大冒険の続きを見てるんですけど、甘くみてましたわめっちゃ面白いですわ…。深いし細かいしよくできておる…シャレオツ…。連続ドラマなんてもんが見続けられる体質ではないと思ってたのだが。パイロットの熟女がかっこよすぎて震える。家族ドラマみたいな感じだったので、母と長男がデキてる(身体だけですが)と知ったときはショックを受けた…。
勇者の壁の存在はなんとなく知ってたのですけど、実際に目にすると吐き気がするな。なんでかはわからないけど。
展開の早さがほんといい。これ私にはすごく重要…。テンポって点でいうと『X-MEN FC』のテンポとかすげえよ。叙情的なシーンがほんと少なくて、そのかわりその時間で細かいエピソードぎゅう詰めして、人物を描く。と、「彼はこのとき悲しい顔をするんだよ」てシーン、を入れる必要がなくなる。それはそこまでの描写で、観客はわかるというか予想できるから。この人がどういう人かを知ってるから。みたいな。
そこへいくと続編の『X-MEN DoFP』は、というかブライアン・シンガーさんは、このへんが割りと叙情的というか感傷的というか。ふつうに悲しい顔を撮る。よね。
ていうかDoFPみた直後は大満足だったんだけど、FCの続編としてのDoFPは、双方を何度も観ていると、ほんと思いきったしもっとやってほしいこともあったし、まあ色んなことを思うよな…。いいとこも一杯あるけどさ。
そしてアメコミDVDの貸し主から今週のマガジンを読めとメールがあったのでコンビニ行って来ました! 『アベンジャーズ2』映画の前日譚の漫画が載っておる!! これは…2ページだけとはいえ良いトニバナ…!!
それとスマホを買って1年になるのですが、数ヶ月前に家でWi-Fiを使えるようにしたので、パソコンの電源をつけることがすごく減りました。絵を描くとか文章を書くとか、作業をするにはパソコンが必要なのですが、それ以外のほとんどがスマホでできて、特に私は動画を沢山みるので…つまり布団の上でごろごろしている時間が格段に増えた。人を駄目にする道具だこれは…。
ということでなぜか『ザ!鉄腕!DASH!!』の過去動画なんかをずっと見てる。飽きない~。でも常に日付を気にしながら見ています。2014年の6月まで…。
すごく、不思議な感じがします。私は殆どこの番組を見ていなかったので、初めて見る、初めて会うんです、明雄さんという人に。
だけど私が明雄さんに会ったときには、明雄さんはもう亡くなってて。
もう亡くなった方と、これから出会うんです。そんなヘンな気持ちでずっと見てました。動画は今13年の9月です。つ、つらい…。
今年の『エリザベート』はもちろん観劇予定です! 大幅なキャスティング変更に今年は観なくてすむわ、という悲しい意見も周りにはありますが、むしろ観たいね私は。是非ダブルキャスト網羅したい。腕がなるぜ。なんか演出的にも変わってるそうで?! たのしみだなー!
買うものかと思っていた『北斗の拳イチゴ味』を4冊まとめて買ってしまった! くそが!(なんの罵倒だ) 行徒さんの漫画、私はちょっと好きではないと思ってたんですけど、シュール系のギャグとして、妹さんのこの漫画はこの形で成立してるな…。銀河万丈声でアニメ化ってまじですか世も末だぜ!!
あと北斗ファンの間で話題になったハート様外伝が収録されていた!! お姉さんのほうが描いてたのかwww
アル戦アニメ。なんか「ペシャワールへの道」の回は演出の趣が変わったな? 雑魚キャラの死に姿に気合い入りすぎ(笑)。壁を這うイモリとか、なんか今までにない間の取り方…。
アルフリードの描写はおおむねおかしいことはないんだが、兄の存在が示唆されなかったのは残念だ。あとやっぱ無人の村で魔道士とナルサスの対決はなくなったか…ちっ。そのわりにヒルディゴの暗殺とか地味なエピソード残すしww
と思ってたら魔道士が意外な形で残ってたワロスwww 面白かったから許すわwww アルスラーンまじ愛され体質wwwwww ダルアルの人たち呼吸困難やでwww
ただやっぱ漫画を追い越したのでちまちまちまちま改変されてるのが気になるというか、ペシャワールへの道中3手に別れるとことか、分断されたんじゃなくて最初からそういう策だったのに、そのあたりの細かい変更が気になるーそんなん変えなくてもいいやんー。変えて面白くなるならいいけどさー、と大層不満だったのだが、不測の事態で離ればなれになって改めて互いの大事さを確認…というダルアルへの布石やったんやな…だったらまあ…(いいのかよ)。
あとどうしてかたくなにボダン「大司祭」なのか。「大司教」ではまずい理由が? あとボダンの離脱えらい早いな。これもなんの理由が? てかボダンの離脱時期っていつごろやっけ…あと初登場の時からイノケンティス王がかわいくて困る。なんやその座り方…(笑)。
『ニンジャスレイヤーフロムアニメイション』。ダークニンジャさんの回よかったなー!! 「イヤーッ!」の掛け声が、声優さんごとに全然違うのがいい。それにしても森川さんと速水さん(あとナレーション)の演技よ! キリステゴーメン!!
『アベンジャーズ2』公開前にコールソン捜査官の大冒険の続きを見てるんですけど、甘くみてましたわめっちゃ面白いですわ…。深いし細かいしよくできておる…シャレオツ…。連続ドラマなんてもんが見続けられる体質ではないと思ってたのだが。パイロットの熟女がかっこよすぎて震える。家族ドラマみたいな感じだったので、母と長男がデキてる(身体だけですが)と知ったときはショックを受けた…。
勇者の壁の存在はなんとなく知ってたのですけど、実際に目にすると吐き気がするな。なんでかはわからないけど。
展開の早さがほんといい。これ私にはすごく重要…。テンポって点でいうと『X-MEN FC』のテンポとかすげえよ。叙情的なシーンがほんと少なくて、そのかわりその時間で細かいエピソードぎゅう詰めして、人物を描く。と、「彼はこのとき悲しい顔をするんだよ」てシーン、を入れる必要がなくなる。それはそこまでの描写で、観客はわかるというか予想できるから。この人がどういう人かを知ってるから。みたいな。
そこへいくと続編の『X-MEN DoFP』は、というかブライアン・シンガーさんは、このへんが割りと叙情的というか感傷的というか。ふつうに悲しい顔を撮る。よね。
ていうかDoFPみた直後は大満足だったんだけど、FCの続編としてのDoFPは、双方を何度も観ていると、ほんと思いきったしもっとやってほしいこともあったし、まあ色んなことを思うよな…。いいとこも一杯あるけどさ。
そしてアメコミDVDの貸し主から今週のマガジンを読めとメールがあったのでコンビニ行って来ました! 『アベンジャーズ2』映画の前日譚の漫画が載っておる!! これは…2ページだけとはいえ良いトニバナ…!!