×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
荒川弘作画・アルスラーン戦記ついに連載開始。
う・うわあー。おもしろーい…。
ほんっと何で今頃とか、何であなたがとか、疑問はつきねど、最高に好きな題材を、最高の漫画家さんがコミカライズしてくれるというこの贅沢を、楽しませていただきましたうわーすっごー。ええーでもこんな丁寧にやってたらどこまでをいつまでの期間でやるつもりなんこの連載…。そしてこの奴隷あれですか同い年ですか。そうですかということは。
1話は原作のオリジナル前日譚なんで、アル戦読んでるというより同人誌読んでるみたいだったけど、なにもかもがもう…アクションや物語の見せ方はもとより、ギスギスしたこの親子の心理的隔絶の描写とかすばらしすぎる。あとアホ王子っつった市民はあとでダリューンに誅殺されるねこれ絶対。王子はアホじゃないよ! ぼんくらなだけだよ! あーこれはやく単行本で読みたい! これは贅沢!
それにしても荒川氏がアル戦のファンだという担当者の勘違いから始まった(ここ)という企画。そんな奇跡があってたまるか。荒川氏の馬力はほんとすごいので、安心して、連載が続くことを信じていられます。たのしみー。
昔「バクマン。」で、ただ日常風景を漫画に描いて面白い、ってのが、本当は一番すごい、みたいな話があったですけど。それって銀の匙とかおお振りだとおもうー。
そしてこっちはすごく面白くなさそうなゲーム版。十何年を経て初めて目にした。しっかしゲーム部分ほんまおもろないなww でもすごいアニメーション動くww アニメ版の豪華声優とこのムービーだけでも当時なら充分楽しんだと思うw という割り切ったムービー集。意外と細かいエピソードもうまく拾ったムービー。ダリューンちゃんと船の上では鎧脱いでる! 細かい! 途中までしかアニメ化がされていないので、これ全然おいしいよー。当時にやりたかったなー。脚本杉原さんてカセットブックの脚本の人か。どうりで丁寧だ。でもゲーム部分はう○こ。それでも当時プレイする価値はあったはずだ。というかアル戦をゲーム化してう○こになるのは、原作のせいであって、ゲーム製作スタッフのせいではないからなw
ところで原作9巻以降は読んでない。完結するか作者が死ぬかするまで意地でも読まないと決めている。
う・うわあー。おもしろーい…。
ほんっと何で今頃とか、何であなたがとか、疑問はつきねど、最高に好きな題材を、最高の漫画家さんがコミカライズしてくれるというこの贅沢を、楽しませていただきましたうわーすっごー。ええーでもこんな丁寧にやってたらどこまでをいつまでの期間でやるつもりなんこの連載…。そしてこの奴隷あれですか同い年ですか。そうですかということは。
1話は原作のオリジナル前日譚なんで、アル戦読んでるというより同人誌読んでるみたいだったけど、なにもかもがもう…アクションや物語の見せ方はもとより、ギスギスしたこの親子の心理的隔絶の描写とかすばらしすぎる。あとアホ王子っつった市民はあとでダリューンに誅殺されるねこれ絶対。王子はアホじゃないよ! ぼんくらなだけだよ! あーこれはやく単行本で読みたい! これは贅沢!
それにしても荒川氏がアル戦のファンだという担当者の勘違いから始まった(ここ)という企画。そんな奇跡があってたまるか。荒川氏の馬力はほんとすごいので、安心して、連載が続くことを信じていられます。たのしみー。
昔「バクマン。」で、ただ日常風景を漫画に描いて面白い、ってのが、本当は一番すごい、みたいな話があったですけど。それって銀の匙とかおお振りだとおもうー。
そしてこっちはすごく面白くなさそうなゲーム版。十何年を経て初めて目にした。しっかしゲーム部分ほんまおもろないなww でもすごいアニメーション動くww アニメ版の豪華声優とこのムービーだけでも当時なら充分楽しんだと思うw という割り切ったムービー集。意外と細かいエピソードもうまく拾ったムービー。ダリューンちゃんと船の上では鎧脱いでる! 細かい! 途中までしかアニメ化がされていないので、これ全然おいしいよー。当時にやりたかったなー。脚本杉原さんてカセットブックの脚本の人か。どうりで丁寧だ。でもゲーム部分はう○こ。それでも当時プレイする価値はあったはずだ。というかアル戦をゲーム化してう○こになるのは、原作のせいであって、ゲーム製作スタッフのせいではないからなw
ところで原作9巻以降は読んでない。完結するか作者が死ぬかするまで意地でも読まないと決めている。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック