×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マギ全巻買っちゃった!(笑) やったー。
同時に新刊も出たわけですが、ホグワーツ編かと思ったらアリババくんの話が先だった。
アリババくんのシン王への傾倒は、ヴァニラ・アイスとかががDIO様に惹かれるってのと紙一重なところがあって、でもそれ自体に善悪があるわけではない本来は。けれどこの作品では、自分で考えろ、がある意味ひとつのテーマになってて、他でもないシン王がそれを言うのが面白いところで。そのカリスマ性で次々人心を掌握していくシン王自身が、他人に盲従するなと説いているようでね。
最後まで権力者を、シン王を信用しようとしなかったカシムが内にいることこそが、シン王傾倒フラグをへし折るんだろうかなあ。
マギアニメは色々原作の面白いところをスルーしがちで寂しい。葉王とかさあ、えーもっとそこ盛り上がるとこじゃないのっていう「シンドバット王よ!」とかさ、なんであんななの?! ぶつぶつ。もう次はシン王魔装まで見ない! ぷんぷん。作画や動きはすっごいいいのに。
話は変わるが(変えるなよ)話題の「世界一周ホモのたび」を読みました! 面白くて続きも買った! ググってはいけない言葉のひとつ、ゲイポルノ「淫乱テ○ィベア」を作ったゲイライターさんのエッセイ漫画というか、タイトルの通り各国を回ってそのお国ならではのハッテン事情を可愛い絵柄であけっぴろげに紹介してくれるという、とにかく面白かったです!
で。
仕事場にいる男子が、まさにこの本で言うところの「デブ専的にモテスジの熊さん」だということに気づいた。冬でも半袖短パン短髪痩せたいわけではないのにジムに通ってるのはゲイ的な愛されボディを作るための努力だったんだなぁ…。それほどまでに! ゲイ的なモテファッションというのは画一化されているというのか…。しかしそのたゆまぬ努力、女子力において完全に負けてるぜ俺。
同時に新刊も出たわけですが、ホグワーツ編かと思ったらアリババくんの話が先だった。
アリババくんのシン王への傾倒は、ヴァニラ・アイスとかががDIO様に惹かれるってのと紙一重なところがあって、でもそれ自体に善悪があるわけではない本来は。けれどこの作品では、自分で考えろ、がある意味ひとつのテーマになってて、他でもないシン王がそれを言うのが面白いところで。そのカリスマ性で次々人心を掌握していくシン王自身が、他人に盲従するなと説いているようでね。
最後まで権力者を、シン王を信用しようとしなかったカシムが内にいることこそが、シン王傾倒フラグをへし折るんだろうかなあ。
マギアニメは色々原作の面白いところをスルーしがちで寂しい。葉王とかさあ、えーもっとそこ盛り上がるとこじゃないのっていう「シンドバット王よ!」とかさ、なんであんななの?! ぶつぶつ。もう次はシン王魔装まで見ない! ぷんぷん。作画や動きはすっごいいいのに。
話は変わるが(変えるなよ)話題の「世界一周ホモのたび」を読みました! 面白くて続きも買った! ググってはいけない言葉のひとつ、ゲイポルノ「淫乱テ○ィベア」を作ったゲイライターさんのエッセイ漫画というか、タイトルの通り各国を回ってそのお国ならではのハッテン事情を可愛い絵柄であけっぴろげに紹介してくれるという、とにかく面白かったです!
で。
仕事場にいる男子が、まさにこの本で言うところの「デブ専的にモテスジの熊さん」だということに気づいた。冬でも半袖短パン短髪痩せたいわけではないのにジムに通ってるのはゲイ的な愛されボディを作るための努力だったんだなぁ…。それほどまでに! ゲイ的なモテファッションというのは画一化されているというのか…。しかしそのたゆまぬ努力、女子力において完全に負けてるぜ俺。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック