忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


以下ネタバレ。









































 観終わって楽しい気分ではなかった残念ながら。公開翌日に観たのですが、初日に既にツイッターのTLがヘンな感じにどよめいていたので、なんだろう、またハリーが死ぬとかかな…と覚悟してました。でもすごくTLの反応が理解できた。はーあ。
 いいとこいっぱいあったはずなんですよ。でも1の完成度にはかなわないし、ふーん、マシュボンが続編ってものを自分で作るとこうなるんや…とか失礼ながら考えた。冒頭とかは秒でアガったよ! タイトル出るころにはもうアガってた。世界観ww って思ったけど。技術のレベルがもうMCUに参入できるレベル。

 いいとこはですねハリエグ的にはすごいいろいろすごくて、ティルデ王女の前で彼を追想するときのエグジーの泣く寸前の顔とか最高。さいこう。最の高。「俺を標本にすればいい」も「彼とじゃなきゃ嫌だ」も最高。調子の出ないハリーをエグジーが助けるっていう構図もいいはずなんですよ。でもでもね、でも。あ、あと、ハリエグ師弟共闘とか、共闘とか、師弟共闘、って文字だけでもう萌えるんですが、多分時間的にすごくたっぷりとってるはずなんですが、でも見たりない感じがするというか、満足感があんまりないんです。それまでのハリーのポンコツ時間が長いのがまずしんどくて、あと直前のカントリーロード爆散事件が衝撃的過ぎて、師弟共闘ヒャッハーって全然なれなかったんです…。やっぱハリーがぐだぐだしてる姿なんかあんまり長くは見たくなかったし、……はい。
 あ、あと最後の、花婿の父の立ち位置にハリーがさらっと就いてるのとか最高すぎますね。あ、あと相合傘! 相合傘もいい! っていうかもう師弟最高!!
 あと結局ふたりともガラハッドなとこもいい! エグジーが譲るかと思ったけどそうじゃないのいい! ガラハッドとは、一人のエージェントを表す言葉ではないのだみたいなの良くないですか!!! 二人で一人の「ガラハッド」というエージェントなんですよ今!!!!!

 ロキシーは次作復活を信じてます。そういうことでしょ違うの? 違うの??
 ウィスキーさんのバーアクションもすごかったな! 前作を踏襲して、そこで違う展開にもっていく、ってのは、観てる側が前作の記憶に引きずられるから簡単に裏切れてうまい。けど、けどやっぱり「マナーが人を作る」のシーンでハリーがポンコツな姿なんか見たくはなかった。そうなんだよ、全体的に、今回、見たかったのが見れた! って気分になれなかったんだよ。見れたはずなのに。共闘とか。共闘とか。見たいとこ見せてくれた! って思った『ジョン・ウィック2』とはすごく違う気分で観終わってしまったの……。
 師弟共闘は本当に最高だったので、もちろんもっかい吹替で観に行くつもりです。一人前になったエグジーが前衛に立ってハリーが後ろから援護とか最高すぎワロタ。なんならもうそこだけでよかった。最近の『スター・ウォーズ』が物足りないのは絶対そこだと思ってる。師弟を出せ。あんなにガチでハリーとエグジーのラストバトルになるとは想像してなかったので、ほんとに最高だったはずなのに、全然そんな気分になれなかった。くやしいー。

 あと、結構大事と思うんですけど、なぜハリーが彼の裏切りに気づいたか、と、ウィスキーがジンジャーが前線に出るのをずっと反対してた理由、が、明らかになってないのががっかり。後者はともかくハリーの件は大事なとこじゃないんですか。

 んで、最後、あれって実質エグジーのキングスマン引退ってことになるんでしょうか。キングスマンとしての規則を守り恋もせず勤め上げたあとにあったものは虚無と後悔だったと、ハリーが語って、自分が選ばなかったものを選択したエグジーを肯定したのはそういうことでしょうか。うーん。まあ次作に期待。まあエグジーのパパは結婚してたわけだし、アーサーもいない今、そんな規則絶対ではないと思うけど。

 とにかくそんな感じの気分なんですが、ハリー関連は素晴らしいところもたあっくさんあって、思いのほか、ハリーがほんとにメインな物語だったので、なんかだったらもっとこう、それを思いっきり満喫させてほしかったなあ、っていう、大好きなハリーがちゃんとめちゃくちゃ登場してたのに、楽しむ気分にさせてくれなかったのを恨んでるみたいなへんな…へんなかんじです。もう究極ハリーが元気なだけでいいや。多分2回目の方が楽しく見れる気がする。やっぱりかっこよかったもの。
PR


追記を閉じる▲






 観終わって楽しい気分ではなかった残念ながら。公開翌日に観たのですが、初日に既にツイッターのTLがヘンな感じにどよめいていたので、なんだろう、またハリーが死ぬとかかな…と覚悟してました。でもすごくTLの反応が理解できた。はーあ。
 いいとこいっぱいあったはずなんですよ。でも1の完成度にはかなわないし、ふーん、マシュボンが続編ってものを自分で作るとこうなるんや…とか失礼ながら考えた。冒頭とかは秒でアガったよ! タイトル出るころにはもうアガってた。世界観ww って思ったけど。技術のレベルがもうMCUに参入できるレベル。

 いいとこはですねハリエグ的にはすごいいろいろすごくて、ティルデ王女の前で彼を追想するときのエグジーの泣く寸前の顔とか最高。さいこう。最の高。「俺を標本にすればいい」も「彼とじゃなきゃ嫌だ」も最高。調子の出ないハリーをエグジーが助けるっていう構図もいいはずなんですよ。でもでもね、でも。あ、あと、ハリエグ師弟共闘とか、共闘とか、師弟共闘、って文字だけでもう萌えるんですが、多分時間的にすごくたっぷりとってるはずなんですが、でも見たりない感じがするというか、満足感があんまりないんです。それまでのハリーのポンコツ時間が長いのがまずしんどくて、あと直前のカントリーロード爆散事件が衝撃的過ぎて、師弟共闘ヒャッハーって全然なれなかったんです…。やっぱハリーがぐだぐだしてる姿なんかあんまり長くは見たくなかったし、……はい。
 あ、あと最後の、花婿の父の立ち位置にハリーがさらっと就いてるのとか最高すぎますね。あ、あと相合傘! 相合傘もいい! っていうかもう師弟最高!!
 あと結局ふたりともガラハッドなとこもいい! エグジーが譲るかと思ったけどそうじゃないのいい! ガラハッドとは、一人のエージェントを表す言葉ではないのだみたいなの良くないですか!!! 二人で一人の「ガラハッド」というエージェントなんですよ今!!!!!

 ロキシーは次作復活を信じてます。そういうことでしょ違うの? 違うの??
 ウィスキーさんのバーアクションもすごかったな! 前作を踏襲して、そこで違う展開にもっていく、ってのは、観てる側が前作の記憶に引きずられるから簡単に裏切れてうまい。けど、けどやっぱり「マナーが人を作る」のシーンでハリーがポンコツな姿なんか見たくはなかった。そうなんだよ、全体的に、今回、見たかったのが見れた! って気分になれなかったんだよ。見れたはずなのに。共闘とか。共闘とか。見たいとこ見せてくれた! って思った『ジョン・ウィック2』とはすごく違う気分で観終わってしまったの……。
 師弟共闘は本当に最高だったので、もちろんもっかい吹替で観に行くつもりです。一人前になったエグジーが前衛に立ってハリーが後ろから援護とか最高すぎワロタ。なんならもうそこだけでよかった。最近の『スター・ウォーズ』が物足りないのは絶対そこだと思ってる。師弟を出せ。あんなにガチでハリーとエグジーのラストバトルになるとは想像してなかったので、ほんとに最高だったはずなのに、全然そんな気分になれなかった。くやしいー。

 あと、結構大事と思うんですけど、なぜハリーが彼の裏切りに気づいたか、と、ウィスキーがジンジャーが前線に出るのをずっと反対してた理由、が、明らかになってないのががっかり。後者はともかくハリーの件は大事なとこじゃないんですか。

 んで、最後、あれって実質エグジーのキングスマン引退ってことになるんでしょうか。キングスマンとしての規則を守り恋もせず勤め上げたあとにあったものは虚無と後悔だったと、ハリーが語って、自分が選ばなかったものを選択したエグジーを肯定したのはそういうことでしょうか。うーん。まあ次作に期待。まあエグジーのパパは結婚してたわけだし、アーサーもいない今、そんな規則絶対ではないと思うけど。

 とにかくそんな感じの気分なんですが、ハリー関連は素晴らしいところもたあっくさんあって、思いのほか、ハリーがほんとにメインな物語だったので、なんかだったらもっとこう、それを思いっきり満喫させてほしかったなあ、っていう、大好きなハリーがちゃんとめちゃくちゃ登場してたのに、楽しむ気分にさせてくれなかったのを恨んでるみたいなへんな…へんなかんじです。もう究極ハリーが元気なだけでいいや。多分2回目の方が楽しく見れる気がする。やっぱりかっこよかったもの。
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック