忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


『X-MEN: フューチャー&パスト』

 え 滅茶苦茶面白かったんですけど私

 私は割と、公式の出してくるものが、なんだかんだ文句言っても一番正しいと思ってるから、ファーストジェネレーションの、X-MENの正当続編がちゃんとしたスタッフによってちゃんと作られるってだけで、基本OKなんですけど。

 ただすっごい思いきった設定、展開になったから、公開後かなりたって、若干の予備知識もありつつ、観れたから、落ち着いて受け取れたけど、そうでなかったらポカーンってしたかも…。

 でも面白かったですーシリーズ続けて見ると、1や2のころ少し見辛かったのが、FC、F&Pでは同じシリーズとは思えないくらい見易かったの私。不思議だなー。テンポとか、小ネタのちりばめ方とか、回収とか、シリーズの他の作品との小さな繋がりとか。だからとにかく私は見易くて、アクションもビジュアルも見応えあって、それだけで充分面白くて。アクションに関しては、もう全部クイックシルバーさん一人でいいんじゃないかな。というか彼だけで映画一本できるよね。あの性格がまたいいね。


 思いっきりネタバレ





























 3とSAMURAIのとこで書きましたけど、ウルヴァリンとジーンとサイクロップスの三角関係の結末に全然すっきりしてなかったんです私! 私は今回の三人の最終的な立ち位置は、私の望んでた立ち位置だったからすごく嬉しいの!! 嬉しいー! サイクロップス好きなんですよ私は!!(聞いてねえ) いやていうかジーンにウルヴァリンとくっついてほしくなくてね! 自分でも言ってたじゃん! 「ウルヴァリンはワイルドで惹かれるけど、恋人にするならサイクロップス(要約)」って。それでもめげないウルヴァリンも可愛いし、でもウルヴァリンは基本美人ならホイホイ声かけちゃうとこが可愛いから、SAMURAIのときみたいな「ジーンだけが特別」扱いは、私はいらないと思うの!! あ、でももちろんあん時は死なせた直後で当然そんな気分だったんだろうけどさ。だから間違いじゃないんだろうけどさ。

 エリチャエリ的には!

 色んな夢が叶ってたから私はなにも不満なぞありませんけどどうしてこれ賛否両論なんです? 再会のエレベータだけでもう元とったって思ったもん。いやなんで殴られたんかようわからんけど。むしろお前にも原因あるやないか! お前が行け言うたんやないか! でもそんなとこもすき! ありがとうございます!
 マグニートーの、すぐ人の命を切り捨てるとこがウルヴァリンに言わせると「クズ」ってことになるんだと思うけど、確かにそうなんだけど。ていうか「今までのことは全部謝る」とかあれウソでしょ? 嘘でいいんだよね? そゆとこがウルヴァリンに言わせるとクズなんだよね。もっちろん嘘でもそんなシーン観れただけで腹一杯だぜ。壮大な痴話喧嘩だったぜ。それとも本心? 一回しか見てないからわからんけど、でもチャールズに向かって嘘つくなんてリスクが高いか。勝手に心を覗かないって信じてるにしても。(それもなんか…)

 あっウルヴァリンがアダマンチウム加工される前だっていうのがまたいいね。弱体化してるんだけど、マグニートーに対しては有利だったりもするし。ん? そういやストライカーがあの若さってことは、まだセイバートゥースとの決別前だってことか。
 なんにせよ、一歩引いた立ち位置で「教授と磁界王をくっつける」という腐女子の希望を一身に背負って過去に降り立つローガンさん! まあそんなもの早々に「あ、こりゃムリだな」と、腐女子にも彼にもわかっちゃう感じですけど。
 なんせその教授と磁界王本人が、「難しいと思うけど、(*´・д)(д・`*)ネー」「根気よくね」って言って送り出したくらいだものね。
 でもあの荒っぽかったウルヴァリンさんが、色んなものを失ってすごく辛抱強くなってて感動です。あと金属探知ゲートわろた。

 FCの最後で自分で言ったように、約束したのに破り続ける教授。そんなとこもすき…。もう盗まなくていい。ずっといていい。頭のなかは入らない。守られない約束ばかり!

 チャールズが未来の自分と出会うところで視線がハゲ頭に集中してるようで笑えた。ハゲネタ言うと思ったのにな。

 ほんで改編後の世界線では磁界王はなにしとん。

 人間とミュータントの共存あるいは対立については結局片付きようがなくて、迷走した挙句絶滅するくらい無茶苦茶になっちゃったから一回リセット、ってくらい無茶苦茶で、ほんと難しいなー。なので結論、結局マグニートーは乱暴すぎたし、教授は理想主義すぎた。でも希望はある。少しずつ二人も歩みよった。解決策があるとすればその真ん中で、そこへ寄る希望は、捨てない。
 FCの象徴的というか皮肉だし真実でもあるだろうと思うのは、未知なる共通の敵(ミュータント)を前にして米ソの両軍がお互いにお互いを戦友と称えあった、ってとこで(追記:これは私はそう思ったんだけど。単に、死を前にして自軍の兵士たちに対して言っただけかな。多分そう…でも最初見たときはそう思ったの)、それと同じことが今回教授と磁界王にも起こってる。当たり前というか、磁界王がどんだけ人類を見下したところで、ミュータントの精神性だって人間と同じだものな。
 最強のテレパスである教授が発狂もせずに真っ直ぐ育ちむしろあれほど理想主義になったということは、彼に聞こえている人間の本音の中に、希望を見てるってことですよねきっと。他の誰にも信じてもらえないだろうけど、教授には、人間が信じるに値する生物だってことがわかってる。だからあんな理想を吐くのね…。でもそれを彼自身以外の人間にわかってもらうのがたいへん…。

 公式サイトのこれさあこの映像すごくおいしいはずなのに、撮ってるカメラマンばかじゃないの?! って思いますよね?!! なんで二人を同時に映さないの?!!!! 「和解」「それはまだ」「そう?」「まあ…少しはね」とか言ってるときの、お互い、の表情を映さなくてどうすんの?!! ファスベンダーさんが「愛」って言ったあとの、マカヴォイさんの無言の間、のときの表情を、何故映さない、の!!! ばかたれがーこのばかたれが!!
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック