忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


あー唯一いけるはずだった雄大ロミオの日に間違えて仕事いれちゃった…しかもやりたくもない仕事だった…忘れてたんだあああ。もー。へこんだ。

 ってのと、マグダラなマリア公演中止のグダグダにすごく気分が沈んだ。なんかもー虚構を楽しんでるんだから悲しいことなんかとは一切無縁でいたい。ずっと騙しといてほしいの! と考えることはおかしなことでしょうか…。だってどうせわかんないじゃん真実なんてさ。うちらに判断できるわけないんだから、だったら全部知りたくないなーって。

 そんな日々にひとつの朗報! ジョジョアニメ3部始動! やってくれると信じてたけどようやく! でもまあ3部は映像化も音声も今まで色々あったから、むしろ4部以降やってくれるのかとかがすごい気になる。どこまでやってくれるかなー! 全エピソードの中でも4部のネズミ狩りのエピソードがかなり好きなんです。そのうち動くジョニイとジャイロとか見れる日が来るかな…。来ないか…。(弱腰)
 仕事場の男子とそんな話をしてて、承太郎さんはやっぱジョジョの中で一番好き、と彼が言うので、まあテニプリにおける跡部みたいなもんであの人は別格だよねって。じゃ承太郎以外で好きなキャラって誰になるかなーと考えると、それでも難しいんだけどw、悩んだ結果、花京院、ブチャラティ、で案外ジョセフかなーって。若いときも老いてからもかっこいいからなジョセフは。あと実はリンゴォ・ロードアゲインも割とすきだ…。あとダービー兄もすきだ。

 あとはアニメ始まったのに弱ペダがイマイチ盛り上がらなくてうーんもっと皆描いて!! と思いながら毎日ぴくしぶでタグ検索してますw タグついてる絵全部チェックできてしまうくらいしか投稿がない! うー!
PR

死ぬまでにはなると思ってはいたが、腱鞘炎になった。ただし左手が。…あるぇ?

 まあ右手があればレポは描けるから(それだけなのお前の手の役割って…)いいんですけど、人生で初めてアイシングというものをされたのですがあれやばいな! 最初の1分がやばい!!
 それにしても何十年酷使してきた右手はまだ無事で、単純作業によって左手が破壊されるのにかかった時間が二日でした。うーん油断した…。

 弱ペダアニメが始まったぞー! ふつーに1話から3年登場してくれてうれしす! この調子でハコガクも頼むぜ! そしてブルーレイ特典がえげつなくて吐きそう…作者書き下ろしスペアバイク(単行本未収録の外伝シリーズ)荒北さん編だと…!! こ、これは…。しかもアニメイト購入3巻ごと連動でドラマCDて…! 最近のアニメえげつないなあ…!
 スペアバイクは1巻だけなら逆に買ったかもしれないが、荒北さん編が3巻にまたがってるみたいなので、流石に冷静になりました。その値段はさすがに…だせないなまだ…。まあわかんないけどその時になってみないと(笑)。

投げ文で弱ペダはまったと言ってくださった方ありがとうございます(笑)。もうこのサイトやってる甲斐があるってもんですw

 pixivにペダステレポちょこっとだけアップしました。レポじゃないな、ラストクライムを心のままに描きなぐっただけです。ニコ生タイムシフトの期限が切れるぎりぎりまで何回も観ましたよー。もう大分記憶に定着したw 再生しすぎてww でもはやくDVD観たいです!!

 あーしかし描き終ってよかった。これで心置きなく氷帝千秋楽に向かえるってもんよ。

舞台版弱虫ペダル千秋楽3時間休憩なしノンストップ観て来ましたッ! ニコニコ生放送は帰りの電車で携帯からタイムシフト予約完了!

 すごかったー! 期待はしてたけど期待以上でしたー!! 詳しくは後ほど観劇メモで!

 いやーそれにしても滝部長が舞台上にいることのなんという危うさよ(笑)。10年前から変わらぬその空気読めなさに、思わず郷本直也が「あのー10年前一緒に舞台やってた土屋裕一って人がいたんですけど。って今でもいるんですけど(笑)、そいつが『この人ほんともうヤだ(;´Д`)』って言ってた気持ちが、10年経って初めてわかりました」って言ってしまった(笑)。あのときはさーキャラ的に周りがガンガン出る杭を打つことができたけど、今回直也そういうキャラでもないからねーどうしても受身だからねー誰も滝部長に杭うてないんだよね!

 やーでも楽しかった。今から出かけるんで、帰ったらニコ生みるぞー。(う、嘘でした。タイムシフト観れるの水曜かよ…)

投げ文でレポの名前間違いご指摘ありがとうございました! ほんまや! なんでー?!(知るか・笑) 直しておきました!

 昨日の話の続きだが、見た中でバクステが良かったのはやっぱテニミュ初代。これは役者が面白かったから。他のと比べても、収録時間的に、おもろいこといっぱいやってるから全部映像残しときたい! という編集サイドの意思が見えまする。卒業式日替わりコメント映像とかも、そうそう、この話は入れてほしかった! っていうところを余さず収録してくれていて、こっちのニーズと作り手、編集サイドの「ここ収録したい」が一致してて気持ちがよかった。これは本編DVDやライビュカメラワークも、テニミュはほんとこっちの「見たい」を叶えてくれる。千秋楽がDVD収録されるようになったこともそうだし。←これが実現するまでには割と期間があったので、前半…3代目くらいまではラク映像少ないの残念ですねー。でも今は当然のようにやってくれるのがすごく助かる。

 あとタンブリングのDVD特典映像もすっごくよかったです! これはねー編集がよかった。もうちょっとしたドキュメンタリー番組だった。さすがテレビ局が製作噛んでると違う! クオリティが全然違う。

 そういえば最近仕事場の男子にBASARAのゲームを貸したのだが、すごくハマってくれて、見てみてこれ今日おもろいもん持ってきたー! つって宴DVD見せたら、貸す気はなかったのだが「うわーこれちょっと観ますわー」つって持って帰られてしまった。おおお。いやいいんだがしまったもう一週間くらい見まくってから持ってくるべきだったw

 BASARA4楽しみな反面不安もたくさん…今までの関係性にがっつり踏み込んでくる新キャラたちがすごく不安。かっこよくてもかっこ悪くても不安…(笑)。
 梵天丸(政宗)と小十郎の出会いに触れるみたいだが、もう同人誌で散々妄想され尽くした部分をやるわけで、でも公式が最大手だと信じております。まあ公式って意味では、史実が最大手だけどな小政的には…(wikiってみるといいよ!)。大河ドラマ「独眼竜政宗」が私の中で神なので、喜多(小十郎の姉ちゃん、筆頭の乳母)とかお東の方(筆頭の実母)とかの存在を、BASARA世界に当てはめてみると、すっごくすっごく…違和感あるけどw興味深いよね! 違和感の正体は小十郎の存在感がでかすぎるせいだと思うけど。なんかもう伊達家に他の要素の入り込む余地がないもん。いや、入れてくれてかまわないが、4への不安とは結局、いまある世界観へ入ってくる新要素への不安なので、伊達家にも強くそれを感じるぜ。具体的には三成と左近の関係がめちゃくちゃ気になるぜ。

 そうそう、その子に格ゲーは十字キーでやるのが普通って教えてもらったw よかった、私がヘンなんじゃないんだw あと最近の格ゲーは必殺技の入力が、コマンドも受付も簡単になってるって。そうだよなー昇竜拳と波動拳と、せいぜいハリケーンアッパーしかないもんASB。乱舞系超必殺のコマンドに苦しめられつつも憧れた時代とは違うのだな…。