×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アルスラーン戦記のアニメは少し前に脱落してしまったのですが、コミックス版新刊は相変わらず面白く、力のある漫画家とはかようなものか…と唸っている所存。アニメもなー悪くはないんだけどな。メルレインいちおしなので、そこまでは頑張りたかったのだが。メルレインというか中原茂さんは初恋の声優さんなので(笑)カセットブックの中原ボイスが決定打だった。ナルサスが好きなのも大塚芳忠さんの声が大きい。逆にこっちは、ナルサスが素敵だったので大塚さんを好きになった。
原作を咀嚼しきってなければこうはいかないというか、まあ咀嚼できても表現できるかはまた別やけど、カシャーン城の奴隷を解放する、と言ったアルスラーンを黙って見送るナルサスのひとコマ、とかが見事。あと初めてヒルメスがかわいくみえてきた。
でもって藤崎竜版銀英伝も面白かった! というか道原かつみさんが続きを描くことはもうないってことー? むぐぐ
フジリューが銀英伝、って想像もつかなかったけど、アル戦もだけど、もう三国志とか織田信長とかと一緒で、それを原作にして色んな漫画家さんが独自の解釈で描いてもいいころ、とそういうわけだな。それも一流の漫画家さんが。だってもうこっちだって咀嚼しまくってて、どういう表現が正しいかもわかんなくなってるくらいなのに、読んでてわくわくするもんな。これは、漫画家の力、だよな…。
原作を咀嚼しきってなければこうはいかないというか、まあ咀嚼できても表現できるかはまた別やけど、カシャーン城の奴隷を解放する、と言ったアルスラーンを黙って見送るナルサスのひとコマ、とかが見事。あと初めてヒルメスがかわいくみえてきた。
でもって藤崎竜版銀英伝も面白かった! というか道原かつみさんが続きを描くことはもうないってことー? むぐぐ
フジリューが銀英伝、って想像もつかなかったけど、アル戦もだけど、もう三国志とか織田信長とかと一緒で、それを原作にして色んな漫画家さんが独自の解釈で描いてもいいころ、とそういうわけだな。それも一流の漫画家さんが。だってもうこっちだって咀嚼しまくってて、どういう表現が正しいかもわかんなくなってるくらいなのに、読んでてわくわくするもんな。これは、漫画家の力、だよな…。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック