忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


舞台戦国BASARA宴のDVD届いた! 待ってた!!!

 物語的にはけっこー散漫だと思うんだけど、それだけに個々のシーンは見応えあるものばかりだから! 私ずっとDVD買ってますけどあんまり観てないんですよね。たまに思い出したように10分だけ見る…とかやるかんじで。生でも一回しか観てこなかったし。でも宴は2回観てDVDも即見だった。なんか好きなんだなー!

 小十郎対松永の対戦、カメラワークというか角度が自分の脳裏にあるの(=ピクシブで描いた角度)と全く一緒で、カメラマンさんと心ひとつだ! と勝手に思いました!(笑) えっろ! 松永えろっ! 小十郎のとどめだけ無闇にえろい! なんでや! どういう意図や!(ゲスい笑顔で) 角度は同じだったけど、映像でみると記憶の数千倍はえろかった…なんでそこわざわざ抱き止めるのん…! わなわな
 なのになんでもうちょっと過去のエピソードをさらってくれなかったのか。残念至極。

 そういや「梵天…独眼の竜となりて天翔けよ」は、小十郎が自分の刀の刀身に刻んでいる言葉なんですね。なんかこうヤンキーの根性焼き的というか。

 あとは陰陽月日の殺陣は何度見ても面白い…三成の技も速さも家康の身のこなしも、単に技術としてだけでも見応えがあって、その上、この二人の殺陣には、なんかこうドラマがある…見てて切なくなる。

 しかしその…2枚組DVDですが。毎回毎回他の人たちとも言ってるんだが。特典映像ェ…。なんていうか、もうきっと「戦国BASARA」というブランドに、余程の自信がおありなんだろうな。BASARAの格好をした人以外、素顔や稽古着のキャストは、必要ないんだろな…なんて思っちゃう次第です。いやまあそれは勝手に私が思ってるだけだけど、残念ながらファンのニーズとはだいぶずれてる。でもここまで回数重ねてもそうなんだから、変える気はないのだろう。わかっててやってんのよね? あえてなのよね。
 まあ今回は卒業コメント収録したことだけは誉めてやらあ。っていうか当たり前やからね? そんなの。
 だが日替り宴会芸収録なし。テメーはだめだ。ゆるさん。万死に値する。あとラストの蒼紅殺陣で、佐助と小十郎から武器を受けとるとこをカットしたやつもゆるさん。DVDよりもpixivでレポ見てるほうがなんぼか情報量あるわ。と再び舞台戦国BASARAタグで検索などしていたら素晴らしいレポがまた上がっててひゃーってなった。公演から間が空いてるので、見落としてる方いたら必見ー!
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック