×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヤンジャンの銀英伝もうリップシュタット戦役? 早いなー。アル戦の方あんま進んでる感じしないのになー。どこまで描いてくれるんだろう…。そして巻末アンケート? に、貴方の作品のテーマ曲はなんですか、という質問に、フジリュー「ボレロ」って答えてたw まあそうやけどww
ブラパン観ました! 初週土曜のレイトとはいえかなりの人数で、ていうか映画館の半分が英語を話す外国の方々で、なんかの団体さん??
以下ネタバレ!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ブラパン観ました! 初週土曜のレイトとはいえかなりの人数で、ていうか映画館の半分が英語を話す外国の方々で、なんかの団体さん??
以下ネタバレ!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
PR
エンディング後小ネタの帝王か君は! 何回目? 3? 4? シビルウォーのときの登場位置って最後だっけ? 真ん中だっけ? そしていつも寝起きで状況が把握できないって顔をしているwww もうあれだけで腐女子がIWまでの間わっふるわっふるですよ。ていうかなんであんなとこで寝てるんですかあの人はー!
スタッフロール中ちょうどそのことを考えてたんですよね。あそこまで技術が高いのなら、あんな前世紀の遺物みたいな催眠術ちょろいよねって。ていうか上が騒がしいなーって思いながら寝てるのかな、逃げる途中で一瞬ロス捜査官がなにか見つけて足を止める、とかあってもいいのにな、とか。
冷静でいられたのは、これだけネタバレを避けていても、TLからその気配が漂ってたからです。貴様みているなッッ的な。
気高い心の物語でした。そっかーワカンダがその方針になってようやく対サノスの装備が整うってかんじなんですかね。王の、ワカンダの下したその結論については、そっかー、って、だって、めっちゃ単純に言うと、悪役の主張の方に寄せたわけでしょ、それって勇気あるなあって。
いつも通りネタバレを出来るだけ避けていたんですが、どこかで蓮コラ、って文字をみたなあ、と記憶に残ってて…なんのことか気づいた瞬間から、左顔面がずっと鳥肌たってた。あの凸が、凹だったら、全身鳥肌だったと思う。私ちっさいへこみが並んでるやつすごく苦手なんですよ…。
音楽や風俗は見てるだけで楽しい。世界観的にはスター・ウォーズの惑星として登場してもなんら違和感のないSF加減でした。フォースとライトセーバーで銃がほぼ無効化されるから白兵戦によっていく、みたいなとこも。
なんかキルモンガーさんと父モンガーさんの思想は、やり方はともかく思想は高潔だったから、なんか…ティ・チャカ王ー! ってかんじ。やり方が歪んだのだって、仕方ないといっては寛大すぎるけど、ティ・チャカ王ー!! それもこれも王ー!!
イケメンやしもちっと設定いじったらキャップとバッキーみたいに…キャップとバッキーみたいに…。惜しい。ティ・チャカ王ー!! 将来への芽を刈り取ってしまわれたなティ・チャカ王ー!!! 全世界の腐女子に謝ってほしいね。
なのであの気高いゴリラには期待をしている。頼んだぞよ。
あと女性率が高すぎてなんかのギャルゲーかと思いました。幼馴染の元カノ、天才科学者の妹、年上の女親衛隊長(彼氏つきなのでNTR属性可能)、未亡人の母、因縁ある他国のエージェント(当然のように員数内)、初めて存在を知った闇に葬られた従兄弟の王子(員数内)、あとなんかあったっけ? あ、かつて袂を別った部族の長で命の貸し借りのあるライバルキャラ(員数内)。かんぺきやん一本ゲームできるやん…。さすが王…。
なんか、うおおおって萌えたり燃えたりしたわけではないんですが、確実に、上品に、攻めてまとめられたってかんじしました。褒めてる。上品。
追記を閉じる▲
ソシャゲの世界は大体明日で怒涛のバレンタイン攻勢が終わるのかもしれませんが、リズムゲー『新テニスの王子様 Rising Beat』のバレンタインは22日までです。かれこれ16種類のキャスト違いの『バレンタイン・キッス』を毎年発売し続けていて、この季節不意に有線などでエエ声の男の声優さんが、かわいく♪わたしちょっと最後の手段でキメちゃう☆ なんて歌ってくれるのでとっても危険です。んでその、曲選択画面にバレキスしかないという地獄よ。突き抜けた地獄よ。同じバレキスだけで16種類4難易度でえーと64パターン? スコアを考える人も大変だ。
でもいい曲だから何回やっても別に飽きないよ。地獄に慣れてきたのかな? ランキングは今4700位くらい! いいのか悪いのかはよくわからん!
キャラソンが100曲とか200曲とか、いやもっとなのかな、あるので、いくらでも新しい曲が登場するのですが、その、柳生のキャラソンがものすごいどストレートな曲で最初すごい噴いた。しかも作詞が、柳生役声優さんの津田英佑さん本人だっていうのがさらに噴いた。津田さん(アナ雪の吹き替え版のハンス王子)歌うまいだけじゃなくてポエム力まであんのwww あとキャラ理解半端ねえww
仁王くんの登場するストーリー目当てで今菊丸を育てている途中です。「関東大会決勝でも俺、仁王にクセを見抜かれて」とか言い出して、なんの話かと思ったんだけど、あれだな、原作がアニメに追いついちゃって、アニメスタッフどころか、原作者すらも仁王のキャラが掴めずに描いていたころの(笑)アニメオリジナルの立海D1戦…。テニラビはそっち準拠なんや。今度、手塚VS跡部の試合がアニメリメイクされるそうですけど、絶対このD1戦もリメイクしてくれますよね? むしろそのための企画だと信じてる。
キャラ描写がすごくいいゲームだと思うんですけど、跡部様の描写がまたいい。バレンタイン密着取材してる小春に、自分の取材なら、うちの部員たちを撮れ、っていうの。自分を理解するには欠かせない要素だと…。跡部様こういうとこまじ聖母。あと、仁王が跡部様に変身して樺地を連れまわしてることを、跡部様はどう思ってるのかなー、とは思ってたんですけど、「また仁王につきあって遊んでやってんのか、ほどほどにしろよ」みたいな解釈なのね…。さすがべたまさいこうじゃねーの。
以前、テニプリをあまり知らない人に、彼は何がそんなに人気があるの? と聞かれて大変困ったです。どう答えたら簡潔に跡部様の魅力をお伝えできるんでしょうかね。「え、えーと、めっちゃ王様なんですけど、こう見えてめっちゃいい人なんですよ」としか答えられませんでした。言葉にするとなんという薄っぺらいんだ。
並行して『ファイアーエムブレム ヒーローズ』はちゃんとやってます。バレンタインキャラではロイが手に入ったしかも個体値が大変良かったので嬉しい!
サイトの名前にsnowとあるだけあって、クリスマスとか雪とかが大好きな私なので、クリスマスガチャにはちょっと課金してしまいました。けれど大変役に立ちました…。今の開発者からの挑戦状ミッションのマムクート編成、最初どうしたものかと頭をひねっていたのですが、クリスマス3キャラとハロウィンジョーカーが、軽くぶち殺しぬいてくれた。他のマップではサザとスリーズが活躍したし、デバフが大事になってきた感じ。ちょっと前まで重装キャラ使うのめっちゃ苦手やったのに、クリスマス戦禍の連戦を重装で乗り切ったら、くそ使えるようになったわ。慣れって怖い。元はとった。
でもいい曲だから何回やっても別に飽きないよ。地獄に慣れてきたのかな? ランキングは今4700位くらい! いいのか悪いのかはよくわからん!
キャラソンが100曲とか200曲とか、いやもっとなのかな、あるので、いくらでも新しい曲が登場するのですが、その、柳生のキャラソンがものすごいどストレートな曲で最初すごい噴いた。しかも作詞が、柳生役声優さんの津田英佑さん本人だっていうのがさらに噴いた。津田さん(アナ雪の吹き替え版のハンス王子)歌うまいだけじゃなくてポエム力まであんのwww あとキャラ理解半端ねえww
仁王くんの登場するストーリー目当てで今菊丸を育てている途中です。「関東大会決勝でも俺、仁王にクセを見抜かれて」とか言い出して、なんの話かと思ったんだけど、あれだな、原作がアニメに追いついちゃって、アニメスタッフどころか、原作者すらも仁王のキャラが掴めずに描いていたころの(笑)アニメオリジナルの立海D1戦…。テニラビはそっち準拠なんや。今度、手塚VS跡部の試合がアニメリメイクされるそうですけど、絶対このD1戦もリメイクしてくれますよね? むしろそのための企画だと信じてる。
キャラ描写がすごくいいゲームだと思うんですけど、跡部様の描写がまたいい。バレンタイン密着取材してる小春に、自分の取材なら、うちの部員たちを撮れ、っていうの。自分を理解するには欠かせない要素だと…。跡部様こういうとこまじ聖母。あと、仁王が跡部様に変身して樺地を連れまわしてることを、跡部様はどう思ってるのかなー、とは思ってたんですけど、「また仁王につきあって遊んでやってんのか、ほどほどにしろよ」みたいな解釈なのね…。さすがべたまさいこうじゃねーの。
以前、テニプリをあまり知らない人に、彼は何がそんなに人気があるの? と聞かれて大変困ったです。どう答えたら簡潔に跡部様の魅力をお伝えできるんでしょうかね。「え、えーと、めっちゃ王様なんですけど、こう見えてめっちゃいい人なんですよ」としか答えられませんでした。言葉にするとなんという薄っぺらいんだ。
並行して『ファイアーエムブレム ヒーローズ』はちゃんとやってます。バレンタインキャラではロイが手に入ったしかも個体値が大変良かったので嬉しい!
サイトの名前にsnowとあるだけあって、クリスマスとか雪とかが大好きな私なので、クリスマスガチャにはちょっと課金してしまいました。けれど大変役に立ちました…。今の開発者からの挑戦状ミッションのマムクート編成、最初どうしたものかと頭をひねっていたのですが、クリスマス3キャラとハロウィンジョーカーが、軽くぶち殺しぬいてくれた。他のマップではサザとスリーズが活躍したし、デバフが大事になってきた感じ。ちょっと前まで重装キャラ使うのめっちゃ苦手やったのに、クリスマス戦禍の連戦を重装で乗り切ったら、くそ使えるようになったわ。慣れって怖い。元はとった。
ちまちまちまちまやってるテニラビがプレイヤーレベル100になりますた! 音ゲーというものを初めてプレイしたので、ほんと最初はつらかったですが、今日ようやくエキスパートでフルコンボが出せたので嬉しい~やった~って感じです。100で解放された曲めっちゃ卒業っぽくていやだ泣ける……。テニプリって一度終わってて、テニミュも2度ほど終わってて、でも続いてくれてるのほんとうにありがたい。昔にも書いたけど、テニスの王子様がこの世の中にある、連載してるって、ほんとうに、世界に光が差したくらいの大事なことだよと思ってる。だから卒業ぽいのはやめてくれー歌詞めっちゃ泣けるやつこれ……。悔しそうに地面を殴るリョーマのミニキャラアクションとかも初めて見た。なにあれ泣ける。
ストーリーにおけるキャラの描写がすごく優しいというかみんないい子に描かれていて、すごいかわいいです。千石がみんなと恋バナしようとして、ぶつくさいいながら木手がちゃんと答えるのちょー可愛かった…。先日ようやく仁王と柳生がキャラレベル31になったのでストーリー全部見れたのですが、なんか…すごかったです…。自分ら…すごいお互いのこと好きやなって…。
そしてテニミュ立海のDVDがようやく発売された! なんか、後藤仁王、最初かわいいなーとしか思ってなかったんですが、ほんと最近命の危険を感じる。今実はひっそりすごい82熱再燃していて、そのきっかけになったの絶対彼なんですよね…。マサの爆発力とかとはまた全然違うんですけど、テニミュ立海の直後に久々に原作というかアニメ版の仁王にテニラビで触れて、あ、仁王ってこんなやったっけ(笑)ってなりました。ここ数年の自分の中の仁王って、ほぼテニミュの仁王だったからな(笑)。
まだちまちまバクステ見てる途中ですが、日替わり立海トロフィーの「トロフィーに入れ替わる」「嫉妬か」のやりとりもほんとどうかしてると思いました。お前ら柳生と仁王をなんだと思ってんだ。公式が最大手。ていうかどうして柳生を演る人はこう、途中からおかしい人になっていくの?(馬場以外)(馬場は最初からおかしい人だった)
ストーリーにおけるキャラの描写がすごく優しいというかみんないい子に描かれていて、すごいかわいいです。千石がみんなと恋バナしようとして、ぶつくさいいながら木手がちゃんと答えるのちょー可愛かった…。先日ようやく仁王と柳生がキャラレベル31になったのでストーリー全部見れたのですが、なんか…すごかったです…。自分ら…すごいお互いのこと好きやなって…。
そしてテニミュ立海のDVDがようやく発売された! なんか、後藤仁王、最初かわいいなーとしか思ってなかったんですが、ほんと最近命の危険を感じる。今実はひっそりすごい82熱再燃していて、そのきっかけになったの絶対彼なんですよね…。マサの爆発力とかとはまた全然違うんですけど、テニミュ立海の直後に久々に原作というかアニメ版の仁王にテニラビで触れて、あ、仁王ってこんなやったっけ(笑)ってなりました。ここ数年の自分の中の仁王って、ほぼテニミュの仁王だったからな(笑)。
まだちまちまバクステ見てる途中ですが、日替わり立海トロフィーの「トロフィーに入れ替わる」「嫉妬か」のやりとりもほんとどうかしてると思いました。お前ら柳生と仁王をなんだと思ってんだ。公式が最大手。ていうかどうして柳生を演る人はこう、途中からおかしい人になっていくの?(馬場以外)(馬場は最初からおかしい人だった)
昨日の日記でキングスマン2について色々書いたが、早くもう一回観に行きたくてハアハアしてます。ハリーってやっぱりえろすぎる。ハリーもっかい観たいよハリー。
今世間で、カイロ・レンチャレンジとかいうものが流行ってると聞いて世も末だなって思った。EP8に出てくる、カイロ・レンさんの上半身裸下半身ハイウエストの黒のスウェットみたいな自室スタイルで写真を撮ることらしいです。チャレンジと認定されるんやなあの格好をすることがwww そうかwww 偶然見ちゃったヒロインのレイちゃんが「なんか着ろや」と即ツッコんだあれ。あとカイロ・レン30歳、レイちゃん17歳という話を聞いて引いた。30歳で中二病かー。ひどいな。(ほめてます)世間からも愛されいちびられる暗黒卿。
以下スター・ウォーズEP8ネタバレ。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
今世間で、カイロ・レンチャレンジとかいうものが流行ってると聞いて世も末だなって思った。EP8に出てくる、カイロ・レンさんの上半身裸下半身ハイウエストの黒のスウェットみたいな自室スタイルで写真を撮ることらしいです。チャレンジと認定されるんやなあの格好をすることがwww そうかwww 偶然見ちゃったヒロインのレイちゃんが「なんか着ろや」と即ツッコんだあれ。あとカイロ・レン30歳、レイちゃん17歳という話を聞いて引いた。30歳で中二病かー。ひどいな。(ほめてます)世間からも愛されいちびられる暗黒卿。
以下スター・ウォーズEP8ネタバレ。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
TwitterのTLの雰囲気でなんとなく察してたが、ん?ん?んんー??? てかんじが強かったです。あとどんでんがえそうどんでんがえそうという意志が見え隠れしまくってて、せっかくのカタルシスも、そのあとどんでんがえされちゃったらいみない…と思ったのは、二人の背中合わせライトセーバー戦。めっちゃアガる、これ見れただけで充分て思ったのにすぐまた状況が戻る…。
スター・ウォーズ界のドラコ・マルフォイ(髪型が)、ハックス将軍はたのしかったです。存在が。
レイアが何故か生きてた、をミスリードにして、ルークがなぜか死なない、を受け入れさせておいての、実は霊体でした! は騙された! あのむちゃなレイア生存がここで生きるのか! と思ったのに、思ったから、あの時点でルークは死んでてよかったんじゃないのかと結跏趺坐空中浮揚みてガクーっときた。生きとんのかい。んですぐ死ぬんかい。死んでた、のほうが自然ちゃうか。あとひげのおっさんが結跏趺坐空中浮揚とかなんかもううさんくささしか感じない。
筋はガチャガチャしてて、今までのスター・ウォーズってわかりやすかったよな…って思いました。「赤いプラムの人」の代わりにつれてきた人、ローズの首飾りで好感度あげたなら最後もっかい味方になるべきでは? そしてこの人が実は真の赤いプラムの人、というオチとかもないの?? ほんとに無関係の人連れてきたの。
レイちゃんが何者でもない、なら、ここまで出生の秘密をひっぱるべきではないのでは? アナキンだって何者でもなかったのだから、それ自体はいいんだけど。(アナキンはほんとに親がいないんだけど)また次作でひっくりかえるかな? なんか、全体的に、観客の予想を裏切ろう裏切ろうとして、結果すべってると思いました。すいません。
追記を閉じる▲
以下ネタバレ。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
観終わって楽しい気分ではなかった残念ながら。公開翌日に観たのですが、初日に既にツイッターのTLがヘンな感じにどよめいていたので、なんだろう、またハリーが死ぬとかかな…と覚悟してました。でもすごくTLの反応が理解できた。はーあ。
いいとこいっぱいあったはずなんですよ。でも1の完成度にはかなわないし、ふーん、マシュボンが続編ってものを自分で作るとこうなるんや…とか失礼ながら考えた。冒頭とかは秒でアガったよ! タイトル出るころにはもうアガってた。世界観ww って思ったけど。技術のレベルがもうMCUに参入できるレベル。
いいとこはですねハリエグ的にはすごいいろいろすごくて、ティルデ王女の前で彼を追想するときのエグジーの泣く寸前の顔とか最高。さいこう。最の高。「俺を標本にすればいい」も「彼とじゃなきゃ嫌だ」も最高。調子の出ないハリーをエグジーが助けるっていう構図もいいはずなんですよ。でもでもね、でも。あ、あと、ハリエグ師弟共闘とか、共闘とか、師弟共闘、って文字だけでもう萌えるんですが、多分時間的にすごくたっぷりとってるはずなんですが、でも見たりない感じがするというか、満足感があんまりないんです。それまでのハリーのポンコツ時間が長いのがまずしんどくて、あと直前のカントリーロード爆散事件が衝撃的過ぎて、師弟共闘ヒャッハーって全然なれなかったんです…。やっぱハリーがぐだぐだしてる姿なんかあんまり長くは見たくなかったし、……はい。
あ、あと最後の、花婿の父の立ち位置にハリーがさらっと就いてるのとか最高すぎますね。あ、あと相合傘! 相合傘もいい! っていうかもう師弟最高!!
あと結局ふたりともガラハッドなとこもいい! エグジーが譲るかと思ったけどそうじゃないのいい! ガラハッドとは、一人のエージェントを表す言葉ではないのだみたいなの良くないですか!!! 二人で一人の「ガラハッド」というエージェントなんですよ今!!!!!
ロキシーは次作復活を信じてます。そういうことでしょ違うの? 違うの??
ウィスキーさんのバーアクションもすごかったな! 前作を踏襲して、そこで違う展開にもっていく、ってのは、観てる側が前作の記憶に引きずられるから簡単に裏切れてうまい。けど、けどやっぱり「マナーが人を作る」のシーンでハリーがポンコツな姿なんか見たくはなかった。そうなんだよ、全体的に、今回、見たかったのが見れた! って気分になれなかったんだよ。見れたはずなのに。共闘とか。共闘とか。見たいとこ見せてくれた! って思った『ジョン・ウィック2』とはすごく違う気分で観終わってしまったの……。
師弟共闘は本当に最高だったので、もちろんもっかい吹替で観に行くつもりです。一人前になったエグジーが前衛に立ってハリーが後ろから援護とか最高すぎワロタ。なんならもうそこだけでよかった。最近の『スター・ウォーズ』が物足りないのは絶対そこだと思ってる。師弟を出せ。あんなにガチでハリーとエグジーのラストバトルになるとは想像してなかったので、ほんとに最高だったはずなのに、全然そんな気分になれなかった。くやしいー。
あと、結構大事と思うんですけど、なぜハリーが彼の裏切りに気づいたか、と、ウィスキーがジンジャーが前線に出るのをずっと反対してた理由、が、明らかになってないのががっかり。後者はともかくハリーの件は大事なとこじゃないんですか。
んで、最後、あれって実質エグジーのキングスマン引退ってことになるんでしょうか。キングスマンとしての規則を守り恋もせず勤め上げたあとにあったものは虚無と後悔だったと、ハリーが語って、自分が選ばなかったものを選択したエグジーを肯定したのはそういうことでしょうか。うーん。まあ次作に期待。まあエグジーのパパは結婚してたわけだし、アーサーもいない今、そんな規則絶対ではないと思うけど。
とにかくそんな感じの気分なんですが、ハリー関連は素晴らしいところもたあっくさんあって、思いのほか、ハリーがほんとにメインな物語だったので、なんかだったらもっとこう、それを思いっきり満喫させてほしかったなあ、っていう、大好きなハリーがちゃんとめちゃくちゃ登場してたのに、楽しむ気分にさせてくれなかったのを恨んでるみたいなへんな…へんなかんじです。もう究極ハリーが元気なだけでいいや。多分2回目の方が楽しく見れる気がする。やっぱりかっこよかったもの。
追記を閉じる▲