×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バサラ続き! 私が書きたいだけなんで気にしないでください! さっくりネタバレ!!!
■大谷吉継
秀吉亡き後、三成唯一の理解者であった刑部だが、今回は父母は健在でと犬(左近)がわんわんまとわりついてるので、どことなく居場所がなさそうでちょいかわいそう。そうなるんじゃないか、とうちらは危惧していたが、思ってたよりもそれそのものがテーマでびっくりしたな…。今回全体的に愛憎模様が詳細でラブサークルがあっちこっちで成り立っておる。
家康離反後の三成は見ていられないような有様だったが、今立ち直ってるのはあの左近のおかげだろうか。我のこの心持ちはなんなのか…と沈思してばっかの刑部。
ていうか刑部www それは単なるジェラシーやwww それはwwwww
■島左近
かっわいい! こんなかわいいと思ってなかった!!!
そんな三成が拾ってきた左近ですがもうかーわいいの! 三成が丸くなってるせいもあるけど、3までの三成ではこうはならなかった気もするけど、三成が左近の手綱をとらなきゃって、自分が拾った犬やから自分が面倒みなきゃって思ってるっぽいところが意外でかわいい! でも多分おかん(大谷さん)がなんだかんだ言って面倒みてるっぽいのがまたww さすがチーム戦国オカンの一角大谷さんww(あとのチームは佐助と小十郎) なんか左近刑部さん刑部さんってかわいいの! 絶対大谷さんの乗ってる輿の後ろっかわ無造作にガンって腕置いたりして大谷さんバランス崩してうおぉおとかゆってる!! なんなら自分も勝手に乗ろうとかしてそう!!
クリアしたのはまだドラマルートのみ。勝家への言葉は通常戦闘でもすごく気遣わしげできゅんきゅんする。ドラマルートで吐露した「あんたのことが殺したいほど妬ましかったよ」という発言の真意というか、いつどういう状況のころのことなのかわからない。
可愛いだろうとは思ってたけど、予想の倍ほどかわいかったです!
■柴田勝家
このへんで、一度ドラマルートが出たらその分岐からやり直せることに気づく。野で唯一ドラマルートとアニメルート両方見ました。固有技つえー。使いやすい。おかっぱ頭に萌える性癖はないのですが、左近が2倍かわいかったのでこのカプもありだ…。
アニメルートがすげえバッドエンドでびっくりした。なんじゃそりゃww ってなった。
どういう経緯であそこまで塞ぎこんでしまったのかと思ってたが、ドラマルートやってみて、過去チョーシ乗って信長に叛旗を翻して、こてんぱんにのされてしまって以来のようだ。しかしそのチョーシ乗り方がハンパなくて、落ち込んだとかふさぎ込んだとか言うより、自分恥ずかしい!!! ってなって今あんな感じなんじゃないかなw あれは恥ずかしいわww はずいww(3回言った)
■伊達政宗
最初にクリアア。創世ルートしかクリアしてないので、勝家とのシナリオはまだ全然見てない。でもバサラ祭のアフレコの内容からして、昔の、全てを失ったような顔をした自分に、姿を重ねているようだ。筆頭が、小十郎のことじゃなく、失った右目の話をするの珍しいよね。小十郎が自分を引っ張りあげたように、今度は目の前の「昔の自分」を導いてやりたいんだなー。
あの筆頭がそんなことを思うようになったっていうのが成長だなあ。
でも厨二病は益々健在で、独眼竜ではなく、魔王、覇王に対抗して「今日から俺は竜王」とか言い出して小十郎を困惑させておった。
さてそんなわけで二人のシナリオを続けてプレイしたんだが、お互いが昔の話でノロけまくってて引いた。お前それノロケたいだけなんちゃうかと。
いや文句なんてないですじょ? もっとやればいいと思う。
■片倉小十郎
筆頭に引き続き小十郎シナリオ! 主従…いや夫婦…。すげえなシナリオ…。
こちらも過去の回想を交えながら。筆頭にとっちゃ、右目を失ったことは、もうすべての始まりだったといって過言ではないよね。伊達家安泰のために母親から殺されかけるのも、あるいは弟を手にかけなきゃならなかったのも。
2で登場、英雄外伝で荒々しい極殺モードを披露、3では筆頭を支えるために氷の悟りを開き、4では再び熱さを取り戻した感じ。松永さんに「俺そっちの方が好き」みたいに言われてたよwww せやなあんたはww
■松永久秀&風魔小太郎
久々に松永先生使うとその突破力の高さにびびる。他キャラの半分くらいのレベルでクリアしたわ。
すっかり松永の走狗としてのポジションになってしまった風魔だけど、だからこそ北条のおじいちゃんの陰がちらつくというか。ていうか風魔シナリオはぶっちゃけ松永さんしか喋ってないけどww というかというか…風魔シナリオも松永シナリオも、将軍義輝を風魔を使って暗殺させる、という話なのね…。もちろんそれが史実だから(風魔は関係ないけど)それは期待してたけど、同じ話は2度はいらない…。風魔シナリオをそうしたのなら、松永シナリオは他キャラとの絡みが見たかったわー!
っていうか伊達主従に勝るとも劣らぬ、二人だけの世界でした。ちょっと先生きもい…。いや、それでこそ先生やけど、小十郎や家康にちょっかいかけてたときは健康的(え)だったけど、物言わぬ命令に背かぬ風魔相手にべたべたべたべた、なんの同人誌や! って感じだったわ。まあいいけど。いやよくないか。
■大谷吉継
秀吉亡き後、三成唯一の理解者であった刑部だが、今回は父母は健在でと犬(左近)がわんわんまとわりついてるので、どことなく居場所がなさそうでちょいかわいそう。そうなるんじゃないか、とうちらは危惧していたが、思ってたよりもそれそのものがテーマでびっくりしたな…。今回全体的に愛憎模様が詳細でラブサークルがあっちこっちで成り立っておる。
家康離反後の三成は見ていられないような有様だったが、今立ち直ってるのはあの左近のおかげだろうか。我のこの心持ちはなんなのか…と沈思してばっかの刑部。
ていうか刑部www それは単なるジェラシーやwww それはwwwww
■島左近
かっわいい! こんなかわいいと思ってなかった!!!
そんな三成が拾ってきた左近ですがもうかーわいいの! 三成が丸くなってるせいもあるけど、3までの三成ではこうはならなかった気もするけど、三成が左近の手綱をとらなきゃって、自分が拾った犬やから自分が面倒みなきゃって思ってるっぽいところが意外でかわいい! でも多分おかん(大谷さん)がなんだかんだ言って面倒みてるっぽいのがまたww さすがチーム戦国オカンの一角大谷さんww(あとのチームは佐助と小十郎) なんか左近刑部さん刑部さんってかわいいの! 絶対大谷さんの乗ってる輿の後ろっかわ無造作にガンって腕置いたりして大谷さんバランス崩してうおぉおとかゆってる!! なんなら自分も勝手に乗ろうとかしてそう!!
クリアしたのはまだドラマルートのみ。勝家への言葉は通常戦闘でもすごく気遣わしげできゅんきゅんする。ドラマルートで吐露した「あんたのことが殺したいほど妬ましかったよ」という発言の真意というか、いつどういう状況のころのことなのかわからない。
可愛いだろうとは思ってたけど、予想の倍ほどかわいかったです!
■柴田勝家
このへんで、一度ドラマルートが出たらその分岐からやり直せることに気づく。野で唯一ドラマルートとアニメルート両方見ました。固有技つえー。使いやすい。おかっぱ頭に萌える性癖はないのですが、左近が2倍かわいかったのでこのカプもありだ…。
アニメルートがすげえバッドエンドでびっくりした。なんじゃそりゃww ってなった。
どういう経緯であそこまで塞ぎこんでしまったのかと思ってたが、ドラマルートやってみて、過去チョーシ乗って信長に叛旗を翻して、こてんぱんにのされてしまって以来のようだ。しかしそのチョーシ乗り方がハンパなくて、落ち込んだとかふさぎ込んだとか言うより、自分恥ずかしい!!! ってなって今あんな感じなんじゃないかなw あれは恥ずかしいわww はずいww(3回言った)
■伊達政宗
最初にクリアア。創世ルートしかクリアしてないので、勝家とのシナリオはまだ全然見てない。でもバサラ祭のアフレコの内容からして、昔の、全てを失ったような顔をした自分に、姿を重ねているようだ。筆頭が、小十郎のことじゃなく、失った右目の話をするの珍しいよね。小十郎が自分を引っ張りあげたように、今度は目の前の「昔の自分」を導いてやりたいんだなー。
あの筆頭がそんなことを思うようになったっていうのが成長だなあ。
でも厨二病は益々健在で、独眼竜ではなく、魔王、覇王に対抗して「今日から俺は竜王」とか言い出して小十郎を困惑させておった。
さてそんなわけで二人のシナリオを続けてプレイしたんだが、お互いが昔の話でノロけまくってて引いた。お前それノロケたいだけなんちゃうかと。
いや文句なんてないですじょ? もっとやればいいと思う。
■片倉小十郎
筆頭に引き続き小十郎シナリオ! 主従…いや夫婦…。すげえなシナリオ…。
こちらも過去の回想を交えながら。筆頭にとっちゃ、右目を失ったことは、もうすべての始まりだったといって過言ではないよね。伊達家安泰のために母親から殺されかけるのも、あるいは弟を手にかけなきゃならなかったのも。
2で登場、英雄外伝で荒々しい極殺モードを披露、3では筆頭を支えるために氷の悟りを開き、4では再び熱さを取り戻した感じ。松永さんに「俺そっちの方が好き」みたいに言われてたよwww せやなあんたはww
■松永久秀&風魔小太郎
久々に松永先生使うとその突破力の高さにびびる。他キャラの半分くらいのレベルでクリアしたわ。
すっかり松永の走狗としてのポジションになってしまった風魔だけど、だからこそ北条のおじいちゃんの陰がちらつくというか。ていうか風魔シナリオはぶっちゃけ松永さんしか喋ってないけどww というかというか…風魔シナリオも松永シナリオも、将軍義輝を風魔を使って暗殺させる、という話なのね…。もちろんそれが史実だから(風魔は関係ないけど)それは期待してたけど、同じ話は2度はいらない…。風魔シナリオをそうしたのなら、松永シナリオは他キャラとの絡みが見たかったわー!
っていうか伊達主従に勝るとも劣らぬ、二人だけの世界でした。ちょっと先生きもい…。いや、それでこそ先生やけど、小十郎や家康にちょっかいかけてたときは健康的(え)だったけど、物言わぬ命令に背かぬ風魔相手にべたべたべたべた、なんの同人誌や! って感じだったわ。まあいいけど。いやよくないか。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック