×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんでかお楽しみ武器が全然手にはいらないな…。普通に拾えるってきいたけど。小十郎のネギだけしかもってない。まあ本命が手に入ったからいいけど。
■三成ドラマルート
すごい 家三家っぷりに 驚嘆した
すっごいすっごかった…えそれ告白やん? え? ていうかもう、三成が家康のことを友だと思ってたことにすらびっくりしたわwwwwwww これ…3の三成と同一人物かすら疑わしいわ…。
だって三成、なぜ秀吉様を裏切ったかと聞いて、「秀吉には民の全てを笑ませることができないから」と答えた家康に、「私と共にあればできるとは考えなかったのか」ってオイ…お前なに言ってんだ…家康絶句しちゃったじゃないか…。どんな告白…。まあ家康も、考えなかった、って気づいてはっとしたみたいだったけど、そりゃおもわねーよww ねえよwww
CMなんかであった「私の友はここにいる」っていう三成の台詞のは、てっきり新しくできた年下彼氏のことだと思ってたんですが、目の前の錆付いた魂の男(あくまで三成の主観です)ではなく、心の中にいるかつての友・家康のことを指していたんですねー…。そっかー…。
そしてなんと最後家康の躯を お姫様だっこで 戦場を去っていきましたが
なんの夢かと思った…。今回ほんっとすごいなあ。すごいカプ要素。腐女子燃料投下されすぎて溢れちゃうよ。
■左近アニメルート
かわいい三成とかわいい左近がわぎゃわぎゃ錯乱したりそれを身を挺して止めたり。これもバッドエンドかと思って焦ったけどそうではないのかな。
ドラマ、アニメとクリアしたけど、…イマイチ左近の過去がわからないな。三成と会うまで、何故あんな自棄になってたのだろう。
■徳川家康
ドラマルートクリア。うん…絆と力の違いについて、お前が今更悩んでどうするのだ…。秀吉や三成の立場ないわ…。まあ、時系列的には3の前のような雰囲気というか、3をより家三同人的な視点で見直したような。そういう迷いを経て、秀吉を倒して天下を統一する決断に至った、のだろうな。
しかしこちらでは、松永と相討ちになった秀吉、を目の前で見てて、家康がとった行動は、「もう仇が死んだと知れば、三成は迷いなく殉死するだろう。だから、ワシが殺したことにする」だったというのに驚愕。ほんと3と違って4のドラマはすげぇぜ…。腐女子を喜ばせるためとしか思えないぜ。そして三成に競り勝っておきながら命をとらず自分を追いかけさせるというな。ヤンデレかよ。こわいな黒権現…。いいぞうもっとやれ! 三成との決戦中にひとり呟いた、「どうかワシに、お前の生を請い願う許可を…」という台詞には激しく萌えた。萌えた!! 公式が最大手!!! はー。
■豊臣秀吉
ドラマルートクリア。これまたすっごい秀吉×半兵衛…。なんなんどうしたんBASARA4?! どないなっとんの?!
私秀吉が半兵衛のことそんなに気にかけてると思ってなかったな…。2のころそんなじゃなかったよね?! 「彼は卿の夢を重荷に感じていない」と松永先生に言われて、半兵衛が言葉を返せなかったのはそういうことだよね?!! 秀吉にとって大事なのは自分の目的だけだったよね…? それも裏を返せば、若き日に喫した敗北と無力感を払拭する、という、至極個人的な理由だったよね…? と、私は解釈してるんだが。
その印象はアニメでも変わらなかった。だってアニメの秀吉、半兵衛の病気に多分気づいてなかったもの…。で、舞台では、結構そこが印象違ってて、半兵衛がいてくれることを信じてたからこそ、今の目的に向かって歩き出せたんだなあと思った。
なので、私的には、前回の世界線で半兵衛に先立たれて、ようやくその大事さに思い至って、で、今回の4なんだと思う。あんだけ過去を捨てる情を捨てるって言ってた秀吉が、自分の右腕は半兵衛しかいない、自分の最良で最後の友に報いるために、天下を獲るって言うなんて、どんだけ情に縛られてんのと思った。それもエンディングでは断ち切ったようだけど…。たぶん。はっきり映らなかったけどたぶん。
■竹中半兵衛
まだ途中ですが、げほげほやりながら秀吉秀吉いうてます。歪みねえな…。そしてどうにか自分亡き後の豊臣軍をしっかりしたものにするために三成の育成に余念がない。
秀吉ルートの途中で、半兵衛は家康にこそ秀吉の傍に居てほしかったと語る台詞がありました。三成よりも? と問い返す家康に、そうだよ、わかってただろ? みたいに言うの。ほほーん。
でもそうだよね、三成では自分の代わりになり得ないのは明らかだもんね。
秀吉ルートで遺言というか約束を残してて、自分が戦場で先に倒れたら、必ず次の右腕を見つけてくれ、って言い残してるんだよね…。病弱なことをわかってて早く次の人と結婚してねと言い残す妻。そんな酷な。無理! そうしないと安心して逝けないって言われても無理だよそれは!
で、半兵衛は、秀吉の友たりうる人間は二人いると思ってたみたいなんだけど。
それって誰のことやろ…。家康と三成ってことでいいのかな…? でも三成のそういう面での物足りなさも、感じてたはずなんだけどな。
■三成ドラマルート
すごい 家三家っぷりに 驚嘆した
すっごいすっごかった…えそれ告白やん? え? ていうかもう、三成が家康のことを友だと思ってたことにすらびっくりしたわwwwwwww これ…3の三成と同一人物かすら疑わしいわ…。
だって三成、なぜ秀吉様を裏切ったかと聞いて、「秀吉には民の全てを笑ませることができないから」と答えた家康に、「私と共にあればできるとは考えなかったのか」ってオイ…お前なに言ってんだ…家康絶句しちゃったじゃないか…。どんな告白…。まあ家康も、考えなかった、って気づいてはっとしたみたいだったけど、そりゃおもわねーよww ねえよwww
CMなんかであった「私の友はここにいる」っていう三成の台詞のは、てっきり新しくできた年下彼氏のことだと思ってたんですが、目の前の錆付いた魂の男(あくまで三成の主観です)ではなく、心の中にいるかつての友・家康のことを指していたんですねー…。そっかー…。
そしてなんと最後家康の躯を お姫様だっこで 戦場を去っていきましたが
なんの夢かと思った…。今回ほんっとすごいなあ。すごいカプ要素。腐女子燃料投下されすぎて溢れちゃうよ。
■左近アニメルート
かわいい三成とかわいい左近がわぎゃわぎゃ錯乱したりそれを身を挺して止めたり。これもバッドエンドかと思って焦ったけどそうではないのかな。
ドラマ、アニメとクリアしたけど、…イマイチ左近の過去がわからないな。三成と会うまで、何故あんな自棄になってたのだろう。
■徳川家康
ドラマルートクリア。うん…絆と力の違いについて、お前が今更悩んでどうするのだ…。秀吉や三成の立場ないわ…。まあ、時系列的には3の前のような雰囲気というか、3をより家三同人的な視点で見直したような。そういう迷いを経て、秀吉を倒して天下を統一する決断に至った、のだろうな。
しかしこちらでは、松永と相討ちになった秀吉、を目の前で見てて、家康がとった行動は、「もう仇が死んだと知れば、三成は迷いなく殉死するだろう。だから、ワシが殺したことにする」だったというのに驚愕。ほんと3と違って4のドラマはすげぇぜ…。腐女子を喜ばせるためとしか思えないぜ。そして三成に競り勝っておきながら命をとらず自分を追いかけさせるというな。ヤンデレかよ。こわいな黒権現…。いいぞうもっとやれ! 三成との決戦中にひとり呟いた、「どうかワシに、お前の生を請い願う許可を…」という台詞には激しく萌えた。萌えた!! 公式が最大手!!! はー。
■豊臣秀吉
ドラマルートクリア。これまたすっごい秀吉×半兵衛…。なんなんどうしたんBASARA4?! どないなっとんの?!
私秀吉が半兵衛のことそんなに気にかけてると思ってなかったな…。2のころそんなじゃなかったよね?! 「彼は卿の夢を重荷に感じていない」と松永先生に言われて、半兵衛が言葉を返せなかったのはそういうことだよね?!! 秀吉にとって大事なのは自分の目的だけだったよね…? それも裏を返せば、若き日に喫した敗北と無力感を払拭する、という、至極個人的な理由だったよね…? と、私は解釈してるんだが。
その印象はアニメでも変わらなかった。だってアニメの秀吉、半兵衛の病気に多分気づいてなかったもの…。で、舞台では、結構そこが印象違ってて、半兵衛がいてくれることを信じてたからこそ、今の目的に向かって歩き出せたんだなあと思った。
なので、私的には、前回の世界線で半兵衛に先立たれて、ようやくその大事さに思い至って、で、今回の4なんだと思う。あんだけ過去を捨てる情を捨てるって言ってた秀吉が、自分の右腕は半兵衛しかいない、自分の最良で最後の友に報いるために、天下を獲るって言うなんて、どんだけ情に縛られてんのと思った。それもエンディングでは断ち切ったようだけど…。たぶん。はっきり映らなかったけどたぶん。
■竹中半兵衛
まだ途中ですが、げほげほやりながら秀吉秀吉いうてます。歪みねえな…。そしてどうにか自分亡き後の豊臣軍をしっかりしたものにするために三成の育成に余念がない。
秀吉ルートの途中で、半兵衛は家康にこそ秀吉の傍に居てほしかったと語る台詞がありました。三成よりも? と問い返す家康に、そうだよ、わかってただろ? みたいに言うの。ほほーん。
でもそうだよね、三成では自分の代わりになり得ないのは明らかだもんね。
秀吉ルートで遺言というか約束を残してて、自分が戦場で先に倒れたら、必ず次の右腕を見つけてくれ、って言い残してるんだよね…。病弱なことをわかってて早く次の人と結婚してねと言い残す妻。そんな酷な。無理! そうしないと安心して逝けないって言われても無理だよそれは!
で、半兵衛は、秀吉の友たりうる人間は二人いると思ってたみたいなんだけど。
それって誰のことやろ…。家康と三成ってことでいいのかな…? でも三成のそういう面での物足りなさも、感じてたはずなんだけどな。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック