忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


黒執事の舞台観て来たんだけど今回のはよかった! なんでこれ最初にやんなかったの! 感想はまた書くけど、輝馬のウィリアムみてると彼に『サイコブレイク』の家庭教師トライさん、もとい、ジョセフやってほしいなあぴったりやないですか?!!(てかジョセフの画像探しててこのページに行き着いたんだが眼鏡エピソードわろたww あのシーンなあwww 今敵やっつけたとこやのに、おま、落とした眼鏡取りにいけっておまwwww)

 ホラーゲーム実況っていうのは昔から大好きなんですが。

 実況プレイpart1リンクタグ再生数一位のボルゾイ企画さんの青鬼から囲炉裏さんの零シリーズまで色々見てきて、面白いのは前者のようなの、作業のBGMとしてずっと流していられるのは、自分もプレイした後者のようなの。
 最近すごいなーと思って見てるのはガッチマンさんの色んなゲーム。このかた類いまれなる方向感覚と地形の把握力をしてらして、私なら100回やったって逃げ切れない建物の複雑な道筋を、逃げながら把握して次々敵を撒くんですよすごい…魔法だとしか思えない…。
 んでガッチマンさんがやってはった最近のゲームでこの『サイコブレイク』ってのは、主人公の刑事と相棒がシリアスな虎兎っぽくて凄くいいのに、相棒とほとんど一緒にいなくて超残念なゲームでした。ジョセフに落とした眼鏡取ってきてって言われる回(今敵倒して逃げてきたとこなのに戻ってくれと頼まれる。眼鏡>>>>>>俺の安全)と、「よくやった」って誉められた後のジョセフの照れた声優さんの演技、あとDLCで女刑事主人公編の、物音がして警戒する女刑事を軽く制して一人で様子を見に行くジョセフと。ジョセフばっかやん。いい眼鏡。
 まああんまりべたべたしてると逆に冷めるので、足りないからこそ萌えるんですけどね。

 バイオハザードの生みの親三上さんが手掛けてるのですが、ホラーと銘打ってるわりに恐怖感的にはいまいちで評価が低いんですが(あまりにも謎がとけないまま進むので、何を目的にして動いてるのか実感できず、ただ状況に流され続けるのが長すぎる。)DLCの女主人公は非力なので逃げ回るしかなく、こっちはちゃんとホラーゲームとして成立してるっていうね。それに、導入で目が冷めると、部屋のなかにわけのわからない怪物(赤いハイヒールを履いた美脚の巨大なジュウシマツ、顔はない)が、そっといる、てのがこのゲームで一番怖かったwww 意味不明すぎてwww
 まだ途中なんですが、「れーすりーいいぃ」と少年の名前を呼びながら徘徊するその姿は、レスリーから見た女主人公の、非常に悪意のあるデフォルメなのかな…? 赤いハイヒール、醜悪なまでの「女」感、頭近くに構えられたライト…。ひでえな。
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック