忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


『キングスマン』ブルーレイをどこで買うか迷い中。amazon特典はよ発表せいよ…マシュボン承認待ちってなんだよ…。
 布教を兼ねてもっかい観に行った時、「Manners Maketh Man(マナーが作るのだ、人を)」というハリーさんの台詞を言おうとして「might control everything(力こそが全てを制する)」って言い間違えた。全然違った。

 『コードネーム u.n.c.l.e』観ました! シャレオツー(・∀・)

 シャレオツすぎてちょっとついていきにくいとこもあったり。面白かったですけど、まあまあ…って感じだったかなあトータルでは?! 普段スパイものとかみないんでよくわかんねえ。
 まあまあ…とかいいながらpixivのタグ検索で片っ端から見て回ったりしましたけど! べ、べつにハマってなんかいないんだからねッ!!

 以下内容。
































 冷戦下のドイツで出会った、気障なアメリカスパイと、寡黙なロシアスパイが手を組む、だなんて。初めて映画館で予告編見たとき、隣座ってた友人と、「狙い打ちにきたな…」「ああ…」と顔を見合わせたものですが(笑)、なんか最近ライトノベル並にわかりやすい腐女子歓喜映画ばっかりみてたので、勝手に期待しすぎたかもしれませんもちょっとオトナぽかった(笑)。あと女二人がかっこよかったです! 特に悪役の女性がなんかもうギラギラしてて、『X-MEN FC』のエマ・フロストみたいなギラギラ。
 どっちかってーと私にとってはバディもので腐萌えというより、ひたすらナポレオン・ソロ(どういう名前だ)さんがイカす映画。プレイボーイなアメリカ人と、真面目なロシア人のバディとか、私絶対後者が好きになると思ってたんですけど!! 案外アメリカ人のほうがかっこよくて?! ていうかロシア人が想像以上に豆腐メンタルの脳筋の熊で、あんたそんなピュアでよくスパイやってんなwww ていうかあんなピーキーな性能してて役たつの?! メンタル弱すぎー!! そこは大人しく殴られ演技のひとつもしなさい。あと大事なものはおうちに置いてきなさい。
 まあ愛らしいといえば愛らしいのだが。てゆっかアメリカ人の方が八面六臂の活躍で、電気ショックで拷問とかされてお色気まで担当して、まあそこにロシア人が助けにきたところはたぎったが。「好きにしろ。遊ばれたのはお前だ」あ、遊ばれた…ナイス字幕。

 両国の保護者30人くらいが見守るなかでのお見合いには笑った。

 そもそも大昔のテレビドラマのリブートで、元はバディものではなく、ナポレオン・ソロさんが主役だったらしい。ほーん。そんでこの金髪美少年ポジションのイリヤくんが、どうアレンジしたら豆腐メンタル熊になったのかが聞きたい。いいけどw いいけどwww
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック