×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
来年発売の戦国無双に小十郎が出るそうでええなにこのインテリヤクザ?!! すてき!
どうしてもそういう解釈になってしまうのかあのキャラクターは…。いやすきだけどさ。
現在友人から借りて逆転裁判5をプレイ中です! 久しぶりに見るとガリュウ検事かっこいいな…。ユガミ検事ももちろんいい。ゲームとしては殆ど一本道といっていいほどかんたんになって、なんか…こう…。まあいいけど。自分でプレイしてるって感じはなくなったなあ…。させられてるかんじ…。
どうしてもそういう解釈になってしまうのかあのキャラクターは…。いやすきだけどさ。
現在友人から借りて逆転裁判5をプレイ中です! 久しぶりに見るとガリュウ検事かっこいいな…。ユガミ検事ももちろんいい。ゲームとしては殆ど一本道といっていいほどかんたんになって、なんか…こう…。まあいいけど。自分でプレイしてるって感じはなくなったなあ…。させられてるかんじ…。
PR
私は王様なんだけど、お妃様はあまり器量が良くなくてもう年だし子供があまりもう望めないんですよ。なので隠居した親のススメで側室を迎えることになったの。
でも私はお妃を愛してんの。妃としては実はそんないいことないけど、地味によく働くし、なんといってももうずっと一緒に連れ添ってきた仲だし信頼もしてる。でも、王として子供を残せないまま妃になんかあったら義務が果たせないから、そうなる前に、王の責務として側室はやっぱ…必要…。でも愛してるのはお妃だよ! そんな言葉では妃の心は癒せないかもだけど…。
でも、だからと言って、せっかく嫁いできてくれる側室ちゃんに冷たくするのも違うよなあ。会ってみればしっかりしてるし、側室ちゃんは若いし勤めも立派に果たしてくれる。それを、妃への愛ゆえに無下にするのはおかしいだろう。うーん自分の心をどこに定めたものか。
何の話かっていうと、仕事場の一つに新しいマシンを導入することになりましてね。一度愛したものはつくも神が宿るまで使い続ける自分としては、今働いてる古い機械を贔屓しておりまして、でももう古すぎて、壊れたらもう交換部品すらないらしいの。でもよく働くの。大して複雑なことなんもできないし味はイマイチだけどとにかく早いの。
新しい機械さんはなんか色々凄いんだけど、色々できる機械の方が色々エラーが出るのは当然のことで。未だにガラケー大好きな私ですから、何より重視するのは安定性です。
でも、壊れて営業できなくなるのは私の本意ではない。遅かれ早かれニューマシンは導入することになる、それなら引き伸ばしても仕方ないと腹をくくったの。実際稼動させてみると結構素早く動くし。エラー出たらもう終わりってのが困るんだけど…。
私が古い機械を愛してるのをシャッチョは知ってるから、ニューマシーン導入に私がいい顔しないのわかってて、なんか申し訳なさそうにしてるの見ると私も大人気なかったなって思ってニューマシーンの輿入れに立ち会ったのだけど。なんかねーほんと正妻と側室の間で悩む王様の気分だった。実は妃は既に二人(同じ古い機械が2台)いたんだけど、1台を別の店舗に移動させたら、残った1台も不調になってさあww 「生きる気力をなくしたんじゃないですか」「いや、世代交代を悟って、私の未練を断ち切るために病気のフリをしてるのかも。だってちょっとは動くもん。絶対仮病」「他に彼氏ができたと嘘をつく優しさww」まあ機械外した業者が止水栓開けるの忘れてただけだったんだけどさ。でもヒヤっとした。お妃一人しかいなくてお妃に死なれたらと思うと、側室早く来てくれって思った。王とは勝手なものだな…。
ゆうめいなホラーゲーム「SIREN」の内容を唐突に知りたくなって実況プレイ動画を走破。面白かった! 独特の、実写のようなCGがめっちゃリアルで怖いんですけど、主人公の演者がなんとテニミュ1stルドルフ柳沢役のみっちゃんなので、スタッフロールで一番にみっちゃんの名前があることになんだか感動した。すごいー。
少年役なので普段そんなにみっちゃんって感じしないんですけど、笑うとまさにだーねの笑顔!
そして2は主役が齋藤工(テニミュ1st初代忍足)! こちらは年齢相応なのでより工っぽいので、工主演の映画を観ているかのようだ…! かと思いきや主人公(笑)ってくらい出番が少なそう。でもおもしろーい。全部みよ。
でも私はお妃を愛してんの。妃としては実はそんないいことないけど、地味によく働くし、なんといってももうずっと一緒に連れ添ってきた仲だし信頼もしてる。でも、王として子供を残せないまま妃になんかあったら義務が果たせないから、そうなる前に、王の責務として側室はやっぱ…必要…。でも愛してるのはお妃だよ! そんな言葉では妃の心は癒せないかもだけど…。
でも、だからと言って、せっかく嫁いできてくれる側室ちゃんに冷たくするのも違うよなあ。会ってみればしっかりしてるし、側室ちゃんは若いし勤めも立派に果たしてくれる。それを、妃への愛ゆえに無下にするのはおかしいだろう。うーん自分の心をどこに定めたものか。
何の話かっていうと、仕事場の一つに新しいマシンを導入することになりましてね。一度愛したものはつくも神が宿るまで使い続ける自分としては、今働いてる古い機械を贔屓しておりまして、でももう古すぎて、壊れたらもう交換部品すらないらしいの。でもよく働くの。大して複雑なことなんもできないし味はイマイチだけどとにかく早いの。
新しい機械さんはなんか色々凄いんだけど、色々できる機械の方が色々エラーが出るのは当然のことで。未だにガラケー大好きな私ですから、何より重視するのは安定性です。
でも、壊れて営業できなくなるのは私の本意ではない。遅かれ早かれニューマシンは導入することになる、それなら引き伸ばしても仕方ないと腹をくくったの。実際稼動させてみると結構素早く動くし。エラー出たらもう終わりってのが困るんだけど…。
私が古い機械を愛してるのをシャッチョは知ってるから、ニューマシーン導入に私がいい顔しないのわかってて、なんか申し訳なさそうにしてるの見ると私も大人気なかったなって思ってニューマシーンの輿入れに立ち会ったのだけど。なんかねーほんと正妻と側室の間で悩む王様の気分だった。実は妃は既に二人(同じ古い機械が2台)いたんだけど、1台を別の店舗に移動させたら、残った1台も不調になってさあww 「生きる気力をなくしたんじゃないですか」「いや、世代交代を悟って、私の未練を断ち切るために病気のフリをしてるのかも。だってちょっとは動くもん。絶対仮病」「他に彼氏ができたと嘘をつく優しさww」まあ機械外した業者が止水栓開けるの忘れてただけだったんだけどさ。でもヒヤっとした。お妃一人しかいなくてお妃に死なれたらと思うと、側室早く来てくれって思った。王とは勝手なものだな…。
ゆうめいなホラーゲーム「SIREN」の内容を唐突に知りたくなって実況プレイ動画を走破。面白かった! 独特の、実写のようなCGがめっちゃリアルで怖いんですけど、主人公の演者がなんとテニミュ1stルドルフ柳沢役のみっちゃんなので、スタッフロールで一番にみっちゃんの名前があることになんだか感動した。すごいー。
少年役なので普段そんなにみっちゃんって感じしないんですけど、笑うとまさにだーねの笑顔!
そして2は主役が齋藤工(テニミュ1st初代忍足)! こちらは年齢相応なのでより工っぽいので、工主演の映画を観ているかのようだ…! かと思いきや主人公(笑)ってくらい出番が少なそう。でもおもしろーい。全部みよ。
楽しいゲームは猿のように何時間でも何日でもぶっ続けでやる私ですが、ASBは少し放置ぎみなのは…その、プレイして1時間半くらいで、薄々気付いたんですよ。あ、これやばい、ストーリーモードクリアしたらあとやることない。って。その…オールスターの夢の対決部分、特定キャラ同士の掛け合いとかが実は少ないぽくて…。
課金がどうとか、ゲームバランスがどうとかは、私には(最初からオンラインはやる気がないので)関係ないし、バランスわかるほど詳しくないし(ストーリーモードは超ぬるい。私みたいな下手が初めて動かすキャラばっかで、ラスボス初見で倒せるもの…バーサスモードは違うんかもしれん)、どうでもいいです。基本出されたものを黙って味わうので…このゲームを美味しくいただくためには、一気にやると食い終わってしまうww
それが内容が薄いと批判されるのは仕方がないかもしれないが、私にはどうでもいいというか、このゲームが出た、やれただけで嬉しいからもういい。でも今はオンラインでパッチがあてられるわけで、そういうのって台詞増えるとかむりなのかなーという夢は見たい。むりなん? 最近のゲームにはうとくてよくわからない。
ここ見てるとアバッキオの声大典さんだった! 5部ゲーの稲田さんもよかったけどこっちもいい! ディエゴの声子安だし…! 今んとこ1部クリア2部3部途中なんだけど、過去に映像化やゲーム化されてない部分をプレイするのが楽しみだなー! とか思いながらその最たるものである7部!を!プレイ!
…したらやっぱりあっという間に終わってしまったよトホホー。キャラ3人しかいないもん仕方ないけどー! なんでストーリーモードの終わりにちょこっとだけ声優さんの演技とテキストのみなのさー! なんでそこにムービーがないのさー!! この素晴らしいモデリングのキャラがちょこっと動いてくれるだけで文句ないのに! 声優さんの演技が素敵なだけに、ほんとなんかもったいなくて残念ー!
なんかジョニィのスタンドをact4にするまでに戦闘が終わってしまうのだが…。「どこまでも追いかけて絶対殺すマン」と呼ばれる(主人公のくせになんて異名だ)タスクの能力を引き出す前に終わってしまう。ちょっと…プラクティスモードで練習するわ…。
参考…相棒に「絶対に殺すな」といわれたときの主人公ジョニィさん近影
課金がどうとか、ゲームバランスがどうとかは、私には(最初からオンラインはやる気がないので)関係ないし、バランスわかるほど詳しくないし(ストーリーモードは超ぬるい。私みたいな下手が初めて動かすキャラばっかで、ラスボス初見で倒せるもの…バーサスモードは違うんかもしれん)、どうでもいいです。基本出されたものを黙って味わうので…このゲームを美味しくいただくためには、一気にやると食い終わってしまうww
それが内容が薄いと批判されるのは仕方がないかもしれないが、私にはどうでもいいというか、このゲームが出た、やれただけで嬉しいからもういい。でも今はオンラインでパッチがあてられるわけで、そういうのって台詞増えるとかむりなのかなーという夢は見たい。むりなん? 最近のゲームにはうとくてよくわからない。
ここ見てるとアバッキオの声大典さんだった! 5部ゲーの稲田さんもよかったけどこっちもいい! ディエゴの声子安だし…! 今んとこ1部クリア2部3部途中なんだけど、過去に映像化やゲーム化されてない部分をプレイするのが楽しみだなー! とか思いながらその最たるものである7部!を!プレイ!
…したらやっぱりあっという間に終わってしまったよトホホー。キャラ3人しかいないもん仕方ないけどー! なんでストーリーモードの終わりにちょこっとだけ声優さんの演技とテキストのみなのさー! なんでそこにムービーがないのさー!! この素晴らしいモデリングのキャラがちょこっと動いてくれるだけで文句ないのに! 声優さんの演技が素敵なだけに、ほんとなんかもったいなくて残念ー!
なんかジョニィのスタンドをact4にするまでに戦闘が終わってしまうのだが…。「どこまでも追いかけて絶対殺すマン」と呼ばれる(主人公のくせになんて異名だ)タスクの能力を引き出す前に終わってしまう。ちょっと…プラクティスモードで練習するわ…。
参考…相棒に「絶対に殺すな」といわれたときの主人公ジョニィさん近影
はあはあ…仕事いかなきゃなんないから中断したけど、1時間ちょいプレイしただけでなんだこの疲労感! やってるときは楽しいだけだったのに、電源切ったらなんか動悸はするし喉はいたいし息苦しい! スタンドバトルの過酷さよ!
というわけで待ちに待ったジョジョASBやってます! なんかもう、買えただけで満足しかけたのは内緒だ。OPムービーがカクカクで見れたもんじゃなかったのはショックだった。なんでや。
ジョジョ各部のうち、一番面白いのはどれ? という質問の答えは、「直前に読んでた部」というのがFAだと思う。なので今は7部! 記念すべきこのゲーム最初に動かすキャラは、ジョニィ・ジョースター! ロード時間なげえ!
(間)
えっ…騎乗時とそれ以外で技変わるんか。まあ当たり前やけどスタンドがact1から4まで変化するのは何が条件なのもしかして画面にあるあのちっこい文字か…テレビちっこくて読めねえ(笑)ていうかアナログスティックで技コマンド入力したことない! えええメッチャ暴発する…! やめようこれ十字キーでやろう(退化) コマンド表の文字の意味がわからん! S? H?!! えー?!! そしてBASARA病で防御にR1押してしまう…
トリッキーすぎました。だけどさっき読み終わったところの漫画が、声つき動きつきで見られるなんてなんという幸せ。その後ストーリーモードで始めた承太郎さんの使いやすさと安定感に安心。参戦しなかったキャラにもすげえ声優あててあって吹く。ダウンロードキャラのイギー(犬)なんか声優千葉繁やぞ!
まだ1、3部と7部ちょこっとしかやれてないけど、ポルナレフが技が早くて使いやすいな…。花京院も結界張ってエメラルドスプラッシュで全然いけた。うん、しかしほんと買ったことである程度満足してしまった(笑)。ちまちまやってこう。オンライン要素は…下手なのであまりやる気がおきないのだが…見知らぬ他人が操るヴィジョンが敵キャラ、というのは、まさにスタンドって感じでなるほどーとも思ったり。結構オンライン要素叩かれてるみたいだけど、正直格ゲーの良し悪しなんて全然わかんねえし多分やらないんで気にしなーい。プレイできただけでもういい。
ちょっと…思ったよりキャラ別組み合わせの台詞とか少なそうで残念。PVで見れたやつ以外ないんじゃないの?(笑) DIOとプッチ神父とか絶対あると思ったのになー!(追記:これ間違い!あった!) ていうか全部にあってもいいくらいなのに。あとストーリー部分にもちょっとムービーあればいいのに。テキストと、ごく一部に声優さんの声は入ってるんで、なんでそこに絵というかムービーつけなかったのかと(笑)。
でも充分。これがプレイできたってだけでもう充分。もっともっとと言い出せばキリがないから。
あとジョジョのラッピング電車すごい天国。ラッピングとは言わないのかな。ゲーム製作側のコメントとか、いろんな記事が、気合入りすぎてて笑えるゲームだ。それと内容の良し悪しは別だが。
というわけで待ちに待ったジョジョASBやってます! なんかもう、買えただけで満足しかけたのは内緒だ。OPムービーがカクカクで見れたもんじゃなかったのはショックだった。なんでや。
ジョジョ各部のうち、一番面白いのはどれ? という質問の答えは、「直前に読んでた部」というのがFAだと思う。なので今は7部! 記念すべきこのゲーム最初に動かすキャラは、ジョニィ・ジョースター! ロード時間なげえ!
(間)
えっ…騎乗時とそれ以外で技変わるんか。まあ当たり前やけどスタンドがact1から4まで変化するのは何が条件なのもしかして画面にあるあのちっこい文字か…テレビちっこくて読めねえ(笑)ていうかアナログスティックで技コマンド入力したことない! えええメッチャ暴発する…! やめようこれ十字キーでやろう(退化) コマンド表の文字の意味がわからん! S? H?!! えー?!! そしてBASARA病で防御にR1押してしまう…
トリッキーすぎました。だけどさっき読み終わったところの漫画が、声つき動きつきで見られるなんてなんという幸せ。その後ストーリーモードで始めた承太郎さんの使いやすさと安定感に安心。参戦しなかったキャラにもすげえ声優あててあって吹く。ダウンロードキャラのイギー(犬)なんか声優千葉繁やぞ!
まだ1、3部と7部ちょこっとしかやれてないけど、ポルナレフが技が早くて使いやすいな…。花京院も結界張ってエメラルドスプラッシュで全然いけた。うん、しかしほんと買ったことである程度満足してしまった(笑)。ちまちまやってこう。オンライン要素は…下手なのであまりやる気がおきないのだが…見知らぬ他人が操るヴィジョンが敵キャラ、というのは、まさにスタンドって感じでなるほどーとも思ったり。結構オンライン要素叩かれてるみたいだけど、正直格ゲーの良し悪しなんて全然わかんねえし多分やらないんで気にしなーい。プレイできただけでもういい。
ちょっと…思ったよりキャラ別組み合わせの台詞とか少なそうで残念。PVで見れたやつ以外ないんじゃないの?(笑) DIOとプッチ神父とか絶対あると思ったのになー!(追記:これ間違い!あった!) ていうか全部にあってもいいくらいなのに。あとストーリー部分にもちょっとムービーあればいいのに。テキストと、ごく一部に声優さんの声は入ってるんで、なんでそこに絵というかムービーつけなかったのかと(笑)。
でも充分。これがプレイできたってだけでもう充分。もっともっとと言い出せばキリがないから。
あとジョジョのラッピング電車すごい天国。ラッピングとは言わないのかな。ゲーム製作側のコメントとか、いろんな記事が、気合入りすぎてて笑えるゲームだ。それと内容の良し悪しは別だが。
【 歌詞付!! 】 零シリーズ主題歌メドレー完全版 【 作業用BGM 】
うわこれいいなあ…「銀猫」は初めて聞いたけど、まさにゲーム零のテーマ曲というに相応しい。歌詞があるとやっぱ意味が入ってくるから全然いいな…。天野月子さんの曲は旋律も歌詞もギターリフもなんかぞわぞわする!
作業のBGMにこれの実況プレイを今でも見たりするけど、10年前のゲームってこんなキレイだっけ?! っていうくらいリアルだしキレイ。PS4が発表になったけど、ライドウとP4プレイしてても思ったけど、私全然PS2現役の機体だと思うな…。
シリーズどれもいいけど、「刺青の聲」は主人公が大人だから共感しやすくて、幽霊が怖いどうのとかそういうのより、彼女のおかれてしまった境遇と、なんの救いもなりゃしないEDと、そしてもうこの曲…。目から御神水ブワワッ。
うわこれいいなあ…「銀猫」は初めて聞いたけど、まさにゲーム零のテーマ曲というに相応しい。歌詞があるとやっぱ意味が入ってくるから全然いいな…。天野月子さんの曲は旋律も歌詞もギターリフもなんかぞわぞわする!
作業のBGMにこれの実況プレイを今でも見たりするけど、10年前のゲームってこんなキレイだっけ?! っていうくらいリアルだしキレイ。PS4が発表になったけど、ライドウとP4プレイしてても思ったけど、私全然PS2現役の機体だと思うな…。
シリーズどれもいいけど、「刺青の聲」は主人公が大人だから共感しやすくて、幽霊が怖いどうのとかそういうのより、彼女のおかれてしまった境遇と、なんの救いもなりゃしないEDと、そしてもうこの曲…。目から御神水ブワワッ。