×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
BBCの『SHERLOCK』、現代版ホームズの連続ドラマ観ました! 以下シーズン3最終話までネタバレ!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
あっ好きすぎる迷惑な愛らしい天才好きすぎるwww
カンバーバッチさんの独特の容姿が気になって気になってずっと気になってたんですよ。もうじきマーベル映画にも出なさると聞いて、それまでに一発みとかなきゃ! と思ってました。『ハンニバル』目当てで入会したhuluで全話見れるというので視聴開始!
ホームズは小学生のころに図書館で読んだはずだけどこれっぽっちも覚えていない。ジェレミー・ブレッドのグラナダ版ドラマも全部見たけど覚えていないwww なんかねーミステリものは、小中学生のころに、年齢のわりには色々読んで色々見た方だと思うんですけど、ミステリの雰囲気が好きなだけなんだなきっと。脳筋なのでドラマ見てるときに推理とか全然しないというか、推理スイッチいれると疲れるし、解けないと悔しいからw スイッチ入れないw
なのでぼんやりしたイメージと、ざっくりした登場人物の記憶だけで見始められるのは逆に幸運かもしれません!
いやー全部面白かったです! 自分がさー頭のいい人間じゃないし、口喧嘩に弱いし思考の瞬発力がないからさー、こう、天才の表現に成功してる映像作品ってのは大好きですね。自分にないから。アイアンマンとかもだし、レクター博士もそうだし、松永久秀大好きだなあ…。
いつもの私なら一気に見るところですが一話90分もあるのでゆっくり観ました。それでも一週間かな?
そして何故か今わたしの手元にはシーズン1~3のDVDボックスが!
ほんとに何故だ…
しかし現行全9話はいって3,880円! 素晴らしいお値段!! ところがイギリス版ですので英語字幕英語音声です(真顔)。
大丈夫です…吹替版はとりあえず一度見た記憶を頼りにいたします。だって日本版だとお値段さんまんえんもするんですよ。10倍て。どうかしてるわ。(イギリス版が安すぎるというか、日本の相場が高いのかな。)
好きなのはダントツで各シーズンの1話! 全部よかった! S1E1の初めてお部屋見に行ってから事件現場までのの一連の会話。かわいいよね! S2E1アイリーンとの攻防。マイクロフトが出てくるとこはどれも好きかな、シャーロックが好き勝手できないのが面白い。パンツ履かないでバッキンガム宮殿いっちゃうとことか最高すぎた! 部屋が襲撃されて大家のおばあちゃんを怖い目にあわせた犯人をとっ捕まえて、「ハドソンさんが襲われることで生じた宇宙の歪みをただしている」www どんだけwww
モリアーティ教授というひとに対してはもっとなんか悪のカリスマってイメージしてたので、なんかイメージとは違ったが、私のいうことだからまああてにはならない。最初はびっくりしたけどどんどん可愛く見えてくる不思議!
S3E1~2のジョンの結婚。メアリーすごいなああジョンの結婚式は期待してた以上でしたすごい。昔ウッチャンナンチャンのトークで、ウッチャンがまだ結婚してなかった頃、ナンチャンが、「お前は、俺に似た女を選ぶべきだと思う」って言ったのね。ウッチャンは「顔が?!」と茶化してたけど、ナンチャンの言いたかったことは、「俺がお前と一番長く付き合ってる、一番理解してる。だから、俺と同じような立ち位置の女、俺に似てる女を選ぶべき」って意味だったの。すごいこと言うなあと思ったんだけど(笑)、メアリーにもそんな印象を受けました。シャーロックを、「私は好きよ」って言える感性っていうかさw
てことはやっぱこの人も変人なのかな? とはいえシャーロック級の変人なわけないか、でも賢い女性ってことだよね! ニコニコ
そんな風に思っていた時期が俺にもありました。(S3E3終了後)
もうしかし結婚式の回は、ミステリを見てるつもりやったけど、ラブコメだったかな? いやまあラブコメだったか。せやな。これが男女のペアで捜査なら見てないかもしんないもんな。見たかもしんないけど楽しさ半減だ。半減しててもこのドラマは充分面白いかもしれないけど!
マンガ版がすごく役者さんに似せて描いてあるので買っちゃいました。いつもねーこういうのあったらいいなって思ってたの! 映像を思い出せるようなやつ! 最近『アベンジャーズ・ゾンビ・アセンブル』といい、役者さん似の漫画立て続けに見れて嬉しいな!
ドラマならではのテンポや雰囲気は再現できてるとは思わないけど、キレイな絵で忠実にやろうとされてるだけで充分かな。
ところでpixivでハンニバル絵をたどっていると、何故かシャーロックとのクロスオーバー、しかもハンニバルさんに兄がいてる設定のものがいくつかあったんですが。
そういうことか。シャーロックS3のラスボス、マグヌセンさんの役者が、ハンニバル・レクター博士の役者の実兄…なのね。これはたぎる。ミケルセン兄弟美しすぎる…。
カンバーバッチさんもですが、「東欧の至宝」と呼ばれるマッツさんもずいぶん個性的なお顔立ちで、「美形とは、その時代の平均的な顔のことである」という定義からいうと、決して美形というのには当てはまらない気がする。でも美しいのな。造作そのものじゃなくて、経験とかが滲み出て、俳優として魅力的な顔になるんだろうな。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
あっ好きすぎる迷惑な愛らしい天才好きすぎるwww
カンバーバッチさんの独特の容姿が気になって気になってずっと気になってたんですよ。もうじきマーベル映画にも出なさると聞いて、それまでに一発みとかなきゃ! と思ってました。『ハンニバル』目当てで入会したhuluで全話見れるというので視聴開始!
ホームズは小学生のころに図書館で読んだはずだけどこれっぽっちも覚えていない。ジェレミー・ブレッドのグラナダ版ドラマも全部見たけど覚えていないwww なんかねーミステリものは、小中学生のころに、年齢のわりには色々読んで色々見た方だと思うんですけど、ミステリの雰囲気が好きなだけなんだなきっと。脳筋なのでドラマ見てるときに推理とか全然しないというか、推理スイッチいれると疲れるし、解けないと悔しいからw スイッチ入れないw
なのでぼんやりしたイメージと、ざっくりした登場人物の記憶だけで見始められるのは逆に幸運かもしれません!
いやー全部面白かったです! 自分がさー頭のいい人間じゃないし、口喧嘩に弱いし思考の瞬発力がないからさー、こう、天才の表現に成功してる映像作品ってのは大好きですね。自分にないから。アイアンマンとかもだし、レクター博士もそうだし、松永久秀大好きだなあ…。
いつもの私なら一気に見るところですが一話90分もあるのでゆっくり観ました。それでも一週間かな?
そして何故か今わたしの手元にはシーズン1~3のDVDボックスが!
ほんとに何故だ…
しかし現行全9話はいって3,880円! 素晴らしいお値段!! ところがイギリス版ですので英語字幕英語音声です(真顔)。
大丈夫です…吹替版はとりあえず一度見た記憶を頼りにいたします。だって日本版だとお値段さんまんえんもするんですよ。10倍て。どうかしてるわ。(イギリス版が安すぎるというか、日本の相場が高いのかな。)
好きなのはダントツで各シーズンの1話! 全部よかった! S1E1の初めてお部屋見に行ってから事件現場までのの一連の会話。かわいいよね! S2E1アイリーンとの攻防。マイクロフトが出てくるとこはどれも好きかな、シャーロックが好き勝手できないのが面白い。パンツ履かないでバッキンガム宮殿いっちゃうとことか最高すぎた! 部屋が襲撃されて大家のおばあちゃんを怖い目にあわせた犯人をとっ捕まえて、「ハドソンさんが襲われることで生じた宇宙の歪みをただしている」www どんだけwww
モリアーティ教授というひとに対してはもっとなんか悪のカリスマってイメージしてたので、なんかイメージとは違ったが、私のいうことだからまああてにはならない。最初はびっくりしたけどどんどん可愛く見えてくる不思議!
S3E1~2のジョンの結婚。メアリーすごいなああジョンの結婚式は期待してた以上でしたすごい。昔ウッチャンナンチャンのトークで、ウッチャンがまだ結婚してなかった頃、ナンチャンが、「お前は、俺に似た女を選ぶべきだと思う」って言ったのね。ウッチャンは「顔が?!」と茶化してたけど、ナンチャンの言いたかったことは、「俺がお前と一番長く付き合ってる、一番理解してる。だから、俺と同じような立ち位置の女、俺に似てる女を選ぶべき」って意味だったの。すごいこと言うなあと思ったんだけど(笑)、メアリーにもそんな印象を受けました。シャーロックを、「私は好きよ」って言える感性っていうかさw
てことはやっぱこの人も変人なのかな? とはいえシャーロック級の変人なわけないか、でも賢い女性ってことだよね! ニコニコ
そんな風に思っていた時期が俺にもありました。(S3E3終了後)
もうしかし結婚式の回は、ミステリを見てるつもりやったけど、ラブコメだったかな? いやまあラブコメだったか。せやな。これが男女のペアで捜査なら見てないかもしんないもんな。見たかもしんないけど楽しさ半減だ。半減しててもこのドラマは充分面白いかもしれないけど!
マンガ版がすごく役者さんに似せて描いてあるので買っちゃいました。いつもねーこういうのあったらいいなって思ってたの! 映像を思い出せるようなやつ! 最近『アベンジャーズ・ゾンビ・アセンブル』といい、役者さん似の漫画立て続けに見れて嬉しいな!
ドラマならではのテンポや雰囲気は再現できてるとは思わないけど、キレイな絵で忠実にやろうとされてるだけで充分かな。
ところでpixivでハンニバル絵をたどっていると、何故かシャーロックとのクロスオーバー、しかもハンニバルさんに兄がいてる設定のものがいくつかあったんですが。
そういうことか。シャーロックS3のラスボス、マグヌセンさんの役者が、ハンニバル・レクター博士の役者の実兄…なのね。これはたぎる。ミケルセン兄弟美しすぎる…。
カンバーバッチさんもですが、「東欧の至宝」と呼ばれるマッツさんもずいぶん個性的なお顔立ちで、「美形とは、その時代の平均的な顔のことである」という定義からいうと、決して美形というのには当てはまらない気がする。でも美しいのな。造作そのものじゃなくて、経験とかが滲み出て、俳優として魅力的な顔になるんだろうな。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック