忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ペルソナ4 ザ・ゴールデン第1話

 おぅ…これは…。
 これは前期シリーズの1話めを見なおしてからのほうが面白いぞ、と思って途中でそちらを見直して参りました! 可能な方は是非その順番でお試しあれ!!!
 今回の『P4GA』のは、ゲームで言うなら2周目、プレイヤーは結末をもう知っていて、主人公のステータスは最高値でカンストした状態、からのスタート! 前期シリーズもかなりゲームやってればこその小ネタ、っていうのが多かったですが、もーこのコンセプトからして既プレイヤー向け! たまらん!
 前期『P4A』の1話は、大した展望もない主人公が田舎の辛気臭い町に引っ越してきて、という暗い顔をしているのですが、『P4GA』1話の主人公は、自信に満ち溢れてて、ガススタでの握手をw 握手を自分からwww しにいったwwwww ていうか選択肢wwww へんな選択肢ばっか選びやがってwwwww
 ていうか周回もののアニメってのはもう珍しくないけど、実際に主人公が周回してて、その視点で見れるって、ほんとへんな感じw ほむほむ視点というか。1話目の見比べはほんとおすすめですよーていうか前期みてないと何が面白いのかわかんないという。まあ普通のアニメでもそうですけど。2期から見てもねえ。

アオイホノオが実写ドラマ化するそうですがキャストすげえ似てて笑えるw え、これどこまで…実名とか作品とかどこまで…? あと原作では「大作家(おおさっか)芸術大学」なのにドラマ版の公式サイトは「大阪芸術大学」になってる。いいのそこ実名だしてww


 一時期木曜発売の三誌、ヤンジャンとモーニングはほぼ全部、チャンピオンはバキを毎週楽しみに読んでたのですが、今随分雰囲気変わって。ビジネスジャンプとスーパージャンプも全部読んでたので、なんか一時期青年漫画雑誌すごい読んでた…。今どの雑誌も1作品ずつくらいしか読んでないなー。ジャンプ系はなんかえろとかラッキースケベばっかり増えて。ヤンジャンは特にすごく路線が変わった気がするー。
 チャンピオンは弱ペダと、もうバキは毎回欠かさず読んでます。花山くんが好きなので今嬉しい! こないだ勇次郎(主人公の父。地球最強の生物)が、例の一件(地上最大の親子喧嘩)以来、目だってしょうがない、「先日…ガキにサインをせがまれた」花山「! …… 書いたンすか」「聞くなッッ」って会話があってこれがかわいくてしょーがなかったです!! 画像あるじゃん! ブクマしとこ。花山くんの間が最高。聞いちゃうよなそりゃw
 あと今宮本武蔵爆誕したとこなんですけど。いやでも過去の最強生物を復活させるってコンセプトで、白亜紀に恐竜とガチでタイマンしてたピクルが既に居るのに、それを上回るインパクトがあるものだろうか? でもまあ、復活した武蔵さん案外かわいくて、この状況に適応しようとしてて、車乗せられて東京の街の夜景に圧倒されて「もそっとゆっくり…」とか弱音はいちゃってかーわいいの。違う意味で期待。

 ヤンジャンでは『イノサン』は楽しみ。前作の『孤高の人』も全部読んだけども、とにかく絵がすごい。イノサンは、ルイ16世をギロチンにかけた実在の死刑執行人ムッシュー・ド・パリを題材にした物語なんですけど、女だてらに罪人の首を一刀で切り落とす妹がむっちゃオトコマエなのww マリー・ジョセフったらまじモヒカン似合いすぎのおっぱいのついたイケメンwww
 ボイスドラマで主人公を演じてるのがなぜか栗原類なのだがw、これはむしろ実写で見たいわ。なんてぴったりなんだ。声だけになるとさすがに棒読み…。
 グランドジャンプでは『怨み屋本舗』、モーニングは『きのう何食べた?』は単行本追いしてるので、というかモーニングの漫画は面白いんだけど、毎週雑誌で楽しみにって感じじゃなくなってきたなーなんでかな。漫画喫茶とかで一気に単行本で読みたい。

セーラームーンリメイク版1話!

 案外…いいなこれ…。懐かしくて爆発しそうだぜ。キャラデザは原作絵、セーラームーンの声は三石琴乃続投、というのはなんか、最初はええっ?!っと思ったけど、うん…割といい…。いや、リメイクするなら、そしてそこをあえての原作デザインでやるなら、声優だって一新すればいいじゃないと思ったのよ…。全然別物にすべきだって。
 でもやっぱりホンモノの輝きは素晴らしい。圧倒される。
 そしてもうこの古さがたまらん。コミックス版もあれはあれですっごくよかったんだよね…。アイドルが歌う主題歌ってのもあんまり抵抗ないのでももクロもそんな悪くなかった。はよ他のキャラみたーい。
 いやーしかし…変身シーンのセーラームーンの声にはまじで鳥肌たったわ…。CGもすごいな。あとタキシード仮面が古谷さんじゃないのに古谷さんっぽくてすごいww

 うおおおおおセーラームーン 歴代OP集
 新キャラが登場して、そのキャラがセーラー戦士だと判明したら、OPにもちゃんと追加されていくってのがすごいいいよね!!!

今期始まった新しいBASARAのアニメシリーズです! 今度は3のストーリーを追う!

 漂う英雄外伝臭。

 えっ…なんかすごく変わったっすね雰囲気…。えっ…。
 え、制作会社も違うんか。監督もキャラデザも? じゃあもう前シリーズとは違うものとして見ろってことか。それであえて色々変えてるんでしょうね。オープニングが西川兄貴じゃないなんて。ええーかえることが悪いとはいわないけど! 出来次第でしょそれは!(笑)
 1話から作画が乱れがちなのがおおいに気になる。背景美術に負けてる。
 あと、前シリーズの何がすごかったかって、ゲームの雰囲気そのまんま、ほんとそのまんまのアニメだったことがすごかった。
 でもこれはなんか違和感すっごい…。「ゲーム戦国BASARAのアニメ」が、違和感なかったっていう前シリーズがほんと異常っていうか病気だったんだけど(笑)、こっちはなんか…。雰囲気、とかいうぼんやりした部分だけじゃなく、明らかに、キャラに違和感を感じます。別に秀吉が力を尊ぶようになったんそんな理由じゃないと思うよ…。あと、4が発売されて、舞台わし絆を観た後となっては、家康のキャラ描写にもなんかすごく今更感があるな。真意が描かれてなかったからこそ3の家康は素敵だったし、真意はもっともっと女々しかったことが明らかになった今となっては…このキャラ描写はなんか…。
 あっでも、メチャクチャ笑ったシーンがあってwww 後半に三成が半兵衛の下に駆けつけて、秀吉の元へ走り出したら伝令が来て戻ってきて…の、一連の小走りの作画がwwww 戻ってww きたwww なんか爪先立ちwww つってメッチャわらった。作画なんとかして…。
 あとお前だれだ。