忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【ワンパンマン】 リアル・ヒーロー 【MAD】

 なぜだ…静止画MADなのに動いて見えるぜ…。

 「ワンパンマン」と、あと「七つの大罪」(鈴木央)の1巻を買ったとき、すごくドラゴンボールな感じがした。絵柄が似てるわけでも誰かが誰かをぱくったわけでもなく、なんというか…画力というものが高まるにつれて、無駄なものがそぎ落とされて、色んな道を通ってきたというのに、進化の結果最終たどり着く点は同じというか…。なんかそういう進化の説ありましたっけ。忘れた。(追記:収斂進化?のことかな自分?←聞くな)
PR

ジョジョの奇妙な冒険オールスターバトル購入前に、実は読んでなかった7部スティール・ボール・ランを一気読みッ! 意外と知らないことが多くて…「ここに病院を建てよう」とか圧迫祭りとかってそんな新しいネタだったんだ、なんてにわかなことを言ってみる。
 ジョジョを一気読みだなんて贅沢なことをしたが、最近のジョジョはスタンド能力が複雑すぎるのと絵がわかりにくいのとで、ちまちま読んでても全然理解できなかったりするので、一気読みして正解だったと思った。ていうか面白かったーこればらばらに読んでもちゃんと面白いと思えたかどうかっていうと、私はダメだったかもしれない。そしてゲームやる前に読んでよかった!

 全編に散りばめられた「今までのジョジョ」ネタというか、暗喩というか、作者によるセルフパロディを見てるようだというか(笑)、ネットカフェで読んだので騒ぐわけにもいかず、心の中でフオォォォォと叫んでいました。も、もう、いや、ざっくりとは知ってはいたんだが、ユリウス・カエサルの名が登場したコマはもう、興奮を抑えられなかった。でもこの名前だと知ったときは、「あ、こいつ死ぬな」って思ったな。うん。
 それにしてもジャイロとジョニィがたまらんスマッシュ。全編通じて、これだけ長い間、チームではなく、二人のキャラがタッグを組んで行動をする、相棒として戦い続けるって、他にないよね…。24冊もの間…。それがまた、特にジャイロ、ジャイロが彼だと思うと、あんなに僅かな間しか一緒にいられなかった彼だと思うと、結末はやっぱりああなるにしても、でもよかったねって言いたくなるざます。一緒にいる、ことすら、あんまりできなかったのだものなあ…。(と思ったけどこの7部でもたかだか116日か…いや、生死を賭けた戦いの最中だと思うとやっぱり長いよな…いやそうでもないか…結局構図としてはあの時と同じだものな…でも24冊は長い)
 そういや2部の後、彼の遺体って、どうなったのかな。回収できたんだろうか。それが出来てなかったんだとしたら、ようやく祖国に還れたのかなあって。

 それにしてもwikiのジョジョの項目…こんな最後の最後まではっきりネタバレ書いていいのか? そりゃあ助かるし嬉しいときもあるが…。wikiのネタバレっていうのは、助かるし嬉しいけど、やってはいけない領域のような気がする。「人体練成」とか「クローン人間」とか、「人間の蘇生」とかと一緒で、「ウィキペディアにネタバレを書く」っていうのは…。人間の踏み込んじゃあいけない領域なんじゃないか…。

荒川弘作画・アルスラーン戦記ついに連載開始。

 う・うわあー。おもしろーい…。

 ほんっと何で今頃とか、何であなたがとか、疑問はつきねど、最高に好きな題材を、最高の漫画家さんがコミカライズしてくれるというこの贅沢を、楽しませていただきましたうわーすっごー。ええーでもこんな丁寧にやってたらどこまでをいつまでの期間でやるつもりなんこの連載…。そしてこの奴隷あれですか同い年ですか。そうですかということは。
 1話は原作のオリジナル前日譚なんで、アル戦読んでるというより同人誌読んでるみたいだったけど、なにもかもがもう…アクションや物語の見せ方はもとより、ギスギスしたこの親子の心理的隔絶の描写とかすばらしすぎる。あとアホ王子っつった市民はあとでダリューンに誅殺されるねこれ絶対。王子はアホじゃないよ! ぼんくらなだけだよ! あーこれはやく単行本で読みたい! これは贅沢!
 それにしても荒川氏がアル戦のファンだという担当者の勘違いから始まった(ここ)という企画。そんな奇跡があってたまるか。荒川氏の馬力はほんとすごいので、安心して、連載が続くことを信じていられます。たのしみー。
 昔「バクマン。」で、ただ日常風景を漫画に描いて面白い、ってのが、本当は一番すごい、みたいな話があったですけど。それって銀の匙とかおお振りだとおもうー。

 そしてこっちはすごく面白くなさそうなゲーム版。十何年を経て初めて目にした。しっかしゲーム部分ほんまおもろないなww でもすごいアニメーション動くww アニメ版の豪華声優とこのムービーだけでも当時なら充分楽しんだと思うw という割り切ったムービー集。意外と細かいエピソードもうまく拾ったムービー。ダリューンちゃんと船の上では鎧脱いでる! 細かい! 途中までしかアニメ化がされていないので、これ全然おいしいよー。当時にやりたかったなー。脚本杉原さんてカセットブックの脚本の人か。どうりで丁寧だ。でもゲーム部分はう○こ。それでも当時プレイする価値はあったはずだ。というかアル戦をゲーム化してう○こになるのは、原作のせいであって、ゲーム製作スタッフのせいではないからなw

 ところで原作9巻以降は読んでない。完結するか作者が死ぬかするまで意地でも読まないと決めている。

わーすごい。すごいなーこれすごい!(笑)(笑)(笑)

お前らも買えよな、虎兎AV

ゲイポルノレビュー裸体注意!(笑)(笑) すごすぎて。

 なんだかんだゆって進撃の巨人はまだ観てます。背景綺麗過ぎてやばい。
 というか、原作の私にぴんとこないところが、映像化するともっとわけわかんなくて、でもそれがある種のシュール芸になってて(笑)、なんか一周回ったギャグみたいでおもろい…という楽しみ方はおかしいのだろうか…。4話おもしれー。ニコ動視聴向き。
 作画の維持に不安要素いっぱいなのだが、アクションがほんと気持ちいいので、がんばってほしーよなー。