×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
子安ゲストのJOJOraDIO後編ッッ! 30分番組だと思ってたのに37分もあったwww 喋りwwすぎww
真面目にいいこといっておいて照れくさくなってオチまでつける子安に上田さんもうやることねえやな。そして次は杉田ゲスト! 更に塩屋翼さんも決まってるっぽいので?! 3部アニメ開始まで続けてほしいでござる。
それにしてもJOJOraDIOってすごすぎるタイトルだな。よく考えたというか思いついたなこれ。
最終回のスピードワゴンの最後の背中を見て、なんかもう、この人ほんとすごい人物だよなとその人生を想像すると切なくて泣けそうになる。pixivなんかでSPWさんの漫画とか読むまであんまり深く考えたことなかったけど、青年のころにほんの僅かな時間一緒にいたジョースターさん、でも特段彼がワゴンに何かをしてくれたわけではないじゃない。そりゃあ人類を救うっていう大きな視点では恩人だけども、いつだってワゴンさんの方がしてあげる立場なんだよ。まあ力が小さいから大したことはできないかもだけど、その力全部、命だって賭けてジョナサンに尽くしてくれる。ジョナサンにとって愛するものはエリナだし、青春はいつもディオと共にあって、ワゴンさんは全然傍観者にすぎなくて。なのにそのジョナサンが早世した後は、人生すべて差し出してその子と嫁と孫のために尽くして、生涯独身で、死んでったって、なんなのどんだけ聖人なの。どんだけジョナサンのこと好きなの。心臓発作で死亡ってことだけど、なんかジョセフとかも臨終に間に合わなくてひっそり一人でクールに去ってった気がしてまた切ないなあ。あんなに、なんにも持たなくて、心の中の亡き人の面影だけを追って、ストイックに生きて死んでく人を他にしらない。それがまた年も離れてて一緒に居た時間もほんの僅かな同性の相手ってのがなー。幼馴染でも親友でもなけりゃ恋人でもないんだよ?! それが切ない。なんか報われなくて。
だからラジオの2回目?だっけ?で、興津さん(ジョナサン)が、2部開始1話めをテレビで観て「ジョセフが元気で、エリナが、生きてた! ってことに、ホァァ!(;゜Д゜) ってなって」と、嫁と孫が元気にしてるとこ見て感激して、EDでジョセフを優しく見守るワゴンを観て「よくぞエリナを、そしてジョセフをそこまで育ててくれた」と、興津さんが上田さんに言うのが、んんーそれほんとワゴンさんに言ってあげるべき言葉ですよ! って思った。ジョナサンはお礼を言う間もなく死んじゃったから。
ほんの僅かな、って言えば、ジョセフとシーザーもなあ。1ヶ月やであいつら一緒におったん。ジョセフの中でシーザーってどんな存在なんやろなあ。仲良くなった途端別れが来て、あいつのこと俺なんにも知らない、とか、切な過ぎる。
と、迷ってたけど、その辺のやりとりが、PS3オールスターバトルでは声優さんの声付き=オフィシャルで聞けたりするかなあ?! と思うと、やはり買わざるをえない。だってジョセフ、シーザーちゃんのバンダナしてるんだよね。でもシーザーちゃん出てくること決定してるじゃない。お? みたいな。対決キャラごとに台詞かなり変わるみたいなんで期待してるんですが!!
ちっアニメも終わったっちゅうのに妄想することいくらでもあるぜ!
真面目にいいこといっておいて照れくさくなってオチまでつける子安に上田さんもうやることねえやな。そして次は杉田ゲスト! 更に塩屋翼さんも決まってるっぽいので?! 3部アニメ開始まで続けてほしいでござる。
それにしてもJOJOraDIOってすごすぎるタイトルだな。よく考えたというか思いついたなこれ。
最終回のスピードワゴンの最後の背中を見て、なんかもう、この人ほんとすごい人物だよなとその人生を想像すると切なくて泣けそうになる。pixivなんかでSPWさんの漫画とか読むまであんまり深く考えたことなかったけど、青年のころにほんの僅かな時間一緒にいたジョースターさん、でも特段彼がワゴンに何かをしてくれたわけではないじゃない。そりゃあ人類を救うっていう大きな視点では恩人だけども、いつだってワゴンさんの方がしてあげる立場なんだよ。まあ力が小さいから大したことはできないかもだけど、その力全部、命だって賭けてジョナサンに尽くしてくれる。ジョナサンにとって愛するものはエリナだし、青春はいつもディオと共にあって、ワゴンさんは全然傍観者にすぎなくて。なのにそのジョナサンが早世した後は、人生すべて差し出してその子と嫁と孫のために尽くして、生涯独身で、死んでったって、なんなのどんだけ聖人なの。どんだけジョナサンのこと好きなの。心臓発作で死亡ってことだけど、なんかジョセフとかも臨終に間に合わなくてひっそり一人でクールに去ってった気がしてまた切ないなあ。あんなに、なんにも持たなくて、心の中の亡き人の面影だけを追って、ストイックに生きて死んでく人を他にしらない。それがまた年も離れてて一緒に居た時間もほんの僅かな同性の相手ってのがなー。幼馴染でも親友でもなけりゃ恋人でもないんだよ?! それが切ない。なんか報われなくて。
だからラジオの2回目?だっけ?で、興津さん(ジョナサン)が、2部開始1話めをテレビで観て「ジョセフが元気で、エリナが、生きてた! ってことに、ホァァ!(;゜Д゜) ってなって」と、嫁と孫が元気にしてるとこ見て感激して、EDでジョセフを優しく見守るワゴンを観て「よくぞエリナを、そしてジョセフをそこまで育ててくれた」と、興津さんが上田さんに言うのが、んんーそれほんとワゴンさんに言ってあげるべき言葉ですよ! って思った。ジョナサンはお礼を言う間もなく死んじゃったから。
ほんの僅かな、って言えば、ジョセフとシーザーもなあ。1ヶ月やであいつら一緒におったん。ジョセフの中でシーザーってどんな存在なんやろなあ。仲良くなった途端別れが来て、あいつのこと俺なんにも知らない、とか、切な過ぎる。
と、迷ってたけど、その辺のやりとりが、PS3オールスターバトルでは声優さんの声付き=オフィシャルで聞けたりするかなあ?! と思うと、やはり買わざるをえない。だってジョセフ、シーザーちゃんのバンダナしてるんだよね。でもシーザーちゃん出てくること決定してるじゃない。お? みたいな。対決キャラごとに台詞かなり変わるみたいなんで期待してるんですが!!
ちっアニメも終わったっちゅうのに妄想することいくらでもあるぜ!
PR
進撃の巨人アニメすげえな!! PVすごかったんで期待してたけどこれはすげえ! 私これ原作ずっと読んでるんだけど、なんでずっと読んでるのかわからないくらい、個人的には絵的にも話的にもキャラ的にも?なところが多い。ただ一つ最初に登場した巨人の造形が素晴らしい気がした。でもなんとなく読んでます。あっお好きな方ごめんなさいね。
なのでアニメになると、絵的に私が物足りなく感じてる部分が大きく補われるので(異様に動きのいい作画、広がりのある背景美術。前も言ったけど美峰の背景だいすき!!)個人的には多分原作よりアニメのがだいぶ楽しみ。本質的には変わらないんで結局?なとこは?なままなんだけど、さー。(その?がどっかでひっくり返れば楽しいなあ、と思って読んでるの…かな…わからんけど)やーしかし町並みが美しすぎて吹いた。原作の「壁に囲まれた街」が全然現実味なくて私はそれがすごくひっかかりだったので、アニメはそれだけでも観る価値あるわ。あと残酷描写もかなりすげえ。あたりまえだけど、絶対夕方とかに放送できませんな。絵が綺麗な分ジョジョよりよっぽどトラウマだわ。このまま動きいいままだといいんですけどねー!
早速投稿されてたOPの中毒ループ画像見てる! OPまじ熱い! 屍踏み越えて進む意思を嗤う豚よ! 城壁のその彼方獲物を屠るイェーガー! どうかしてるくらい熱いな!!(笑)
なのでアニメになると、絵的に私が物足りなく感じてる部分が大きく補われるので(異様に動きのいい作画、広がりのある背景美術。前も言ったけど美峰の背景だいすき!!)個人的には多分原作よりアニメのがだいぶ楽しみ。本質的には変わらないんで結局?なとこは?なままなんだけど、さー。(その?がどっかでひっくり返れば楽しいなあ、と思って読んでるの…かな…わからんけど)やーしかし町並みが美しすぎて吹いた。原作の「壁に囲まれた街」が全然現実味なくて私はそれがすごくひっかかりだったので、アニメはそれだけでも観る価値あるわ。あと残酷描写もかなりすげえ。あたりまえだけど、絶対夕方とかに放送できませんな。絵が綺麗な分ジョジョよりよっぽどトラウマだわ。このまま動きいいままだといいんですけどねー!
早速投稿されてたOPの中毒ループ画像見てる! OPまじ熱い! 屍踏み越えて進む意思を嗤う豚よ! 城壁のその彼方獲物を屠るイェーガー! どうかしてるくらい熱いな!!(笑)
ジョジョアニメが終わってしまった! もう来週から何を楽しみに生きていけば! でも続きやるって信じてるから全然平気。あとJOJOraDIOまだありそうだから全然平気。ゲストはついに子安! 子安キタコレ!!!
声優さんの喋りはすごくだいすきなんですが、中の人がどういう風に役を作ってくのか、とかを知るのもすごく好きなので(みんな好きでしょうけどそんなの)このラジオ毎回すごく楽しみですー。興津さんと子安との立ち位置が、ジョナサンとディオの立ち位置に通じるとこもあり、んであの熱いナレーターの大川さんが実は全然ジョジョ詳しくなくて、でもそれが逆に中立というか。ナレーターも世界観の一部なあのアニメの中では、一緒に戦ってるキャラのようでもあって、なんか、格闘技のリングに一緒に立ってジャッジするレフェリーみたいに思えて面白かった。物語にかかわりはしないけど、その地面に一緒に立って一緒に戦ってて、なんなら巻き込まれて怪我しそうなかんじ! 濃いジョジョファンな稲田さん川澄さんたちのお話ももちろん熱いし、そうではないけどこのアニメを牽引する興津さん子安のキャラとのとっくみあいも楽しいし、まったく詳しくないんですよねーって感じの大川さんから見た客観的な視点も貴重だなと思えた。
アニメの収録なのにライブとかナマの演劇みたいな一発で一回しかない奇跡を作るみたいな雰囲気。ゲストさんたちが繰り返し話題に上げる「3話」。ジョジョとディオのの決戦。激熱の3話以降子安がそこまで燃えなくなったというのは、もうディオは人間ではなくなったからで、実際ディオがDIOになった時点でそういう体温ってなくなったのだろうなー。でも実は本性がゲスな人間でw隙があって学習してないのが8話や9話でも露呈するのがまた可愛いという。「感謝して死ねッ」はジョジョ名言に加えていいくらいの名言だ。邪魔ばっかしやがって! はむしろジョナサンの台詞だっつーの!(笑)
子安さんって私の中ではほんっとーにいつまでも天空戦記シュラトのガイの人、です。当時のヒーロー役声優としてナンバーワンだった関俊彦のライバル悪役に、え、誰?! みたいな人がきて、また内面が全く語られない異様な悪役だったせいもあって、なにこの人?! みたいな感じだった。それがいまや悪役の帝王なんだなーって。
アニメの方は。
最終回まで一回として神回じゃない回はなかった。キリリク消化祭中にジョジョの模写しててちょこっとページめくったりしてたら止まらなくなるからあまり読まないようにしたww だって面白いんだもん! でも物語としてはやっぱ3部からは大分かわるから、ここで一回切るってのも逆にいいなって思う。ちょっと区切って、でもあまり待たせないで再開してもらえると嬉しいです!
声優さんの喋りはすごくだいすきなんですが、中の人がどういう風に役を作ってくのか、とかを知るのもすごく好きなので(みんな好きでしょうけどそんなの)このラジオ毎回すごく楽しみですー。興津さんと子安との立ち位置が、ジョナサンとディオの立ち位置に通じるとこもあり、んであの熱いナレーターの大川さんが実は全然ジョジョ詳しくなくて、でもそれが逆に中立というか。ナレーターも世界観の一部なあのアニメの中では、一緒に戦ってるキャラのようでもあって、なんか、格闘技のリングに一緒に立ってジャッジするレフェリーみたいに思えて面白かった。物語にかかわりはしないけど、その地面に一緒に立って一緒に戦ってて、なんなら巻き込まれて怪我しそうなかんじ! 濃いジョジョファンな稲田さん川澄さんたちのお話ももちろん熱いし、そうではないけどこのアニメを牽引する興津さん子安のキャラとのとっくみあいも楽しいし、まったく詳しくないんですよねーって感じの大川さんから見た客観的な視点も貴重だなと思えた。
アニメの収録なのにライブとかナマの演劇みたいな一発で一回しかない奇跡を作るみたいな雰囲気。ゲストさんたちが繰り返し話題に上げる「3話」。ジョジョとディオのの決戦。激熱の3話以降子安がそこまで燃えなくなったというのは、もうディオは人間ではなくなったからで、実際ディオがDIOになった時点でそういう体温ってなくなったのだろうなー。でも実は本性がゲスな人間でw隙があって学習してないのが8話や9話でも露呈するのがまた可愛いという。「感謝して死ねッ」はジョジョ名言に加えていいくらいの名言だ。邪魔ばっかしやがって! はむしろジョナサンの台詞だっつーの!(笑)
子安さんって私の中ではほんっとーにいつまでも天空戦記シュラトのガイの人、です。当時のヒーロー役声優としてナンバーワンだった関俊彦のライバル悪役に、え、誰?! みたいな人がきて、また内面が全く語られない異様な悪役だったせいもあって、なにこの人?! みたいな感じだった。それがいまや悪役の帝王なんだなーって。
アニメの方は。
最終回まで一回として神回じゃない回はなかった。キリリク消化祭中にジョジョの模写しててちょこっとページめくったりしてたら止まらなくなるからあまり読まないようにしたww だって面白いんだもん! でも物語としてはやっぱ3部からは大分かわるから、ここで一回切るってのも逆にいいなって思う。ちょっと区切って、でもあまり待たせないで再開してもらえると嬉しいです!
自分ブクマ。もうほんとジョジョの話しかしてないな。すまないだが今書き留めておきたいのだ。
北久保弘之監督のジョジョOVA話
最初が現行アニメdisから始まるのでイラッとくるけどw(監督の発言ではないが) 連載開始25周年も経つ「今」アニメに、それもテレビアニメにするのなら、こうでもしないと意味ないと思うけどなー。いい作画いい動きのいいアニメ化は、まさにそのOVA版で一度やってるわけだし、同じ路線で競ってもしゃーなくないか。だが「リマスター版希望ただしンドゥール戦以降だけでいい」という意見には賛成だ。
ロードローラー→タンクローリーの変更は、なるほどアニメならではの絵ヅラの追求、結果あの派手な炎上シーン、納得だけども、でもあのキメのシーンで「タンクローリーだッ!」て台詞になってたら笑うに決まってんじゃん。決まってんじゃん。(2回言った)
声優については、「人間は最初に視聴した音を好む」のは確かなことで、確かに大抵の楽曲のアレンジバージョンより、原曲を好むよね…。私にとってはその「最初」がこのOVA版田中信夫さんのディオだけども、でも田中さんのディオは素晴らしかったよ。てかあのOVAは全てが素晴らしかったけども。底知れぬ威圧感。ディオの能力を見破ったジョセフに、一拍置いて、「だからどうだというのだ?理解したからどうだというのだ」の台詞の言い回し! でも子安は子安で期待もしているのだ。テラ子安でわらけるところも含めて。
柱の男ワムウが「BLOODY STREAM」を歌ってくれた
マイリスッ! 押さずにはいられないッ!
嘘みたいだろ、物真似なんだぜ、これ。
北久保弘之監督のジョジョOVA話
最初が現行アニメdisから始まるのでイラッとくるけどw(監督の発言ではないが) 連載開始25周年も経つ「今」アニメに、それもテレビアニメにするのなら、こうでもしないと意味ないと思うけどなー。いい作画いい動きのいいアニメ化は、まさにそのOVA版で一度やってるわけだし、同じ路線で競ってもしゃーなくないか。だが「リマスター版希望ただしンドゥール戦以降だけでいい」という意見には賛成だ。
ロードローラー→タンクローリーの変更は、なるほどアニメならではの絵ヅラの追求、結果あの派手な炎上シーン、納得だけども、でもあのキメのシーンで「タンクローリーだッ!」て台詞になってたら笑うに決まってんじゃん。決まってんじゃん。(2回言った)
声優については、「人間は最初に視聴した音を好む」のは確かなことで、確かに大抵の楽曲のアレンジバージョンより、原曲を好むよね…。私にとってはその「最初」がこのOVA版田中信夫さんのディオだけども、でも田中さんのディオは素晴らしかったよ。てかあのOVAは全てが素晴らしかったけども。底知れぬ威圧感。ディオの能力を見破ったジョセフに、一拍置いて、「だからどうだというのだ?理解したからどうだというのだ」の台詞の言い回し! でも子安は子安で期待もしているのだ。テラ子安でわらけるところも含めて。
柱の男ワムウが「BLOODY STREAM」を歌ってくれた
マイリスッ! 押さずにはいられないッ!
嘘みたいだろ、物真似なんだぜ、これ。
【JOJOraDIO】 第1回配信(TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』WEBラジオ)
ジョジョアニメは、やっぱ一番の見所が声だと思う次第。あの台詞をリアルでどう言いまわしするのか。その声優さんたちがこんな風なアフレコ現場だった、っていっぱい話してくれててすごいこの番組すごい。30分まるまるスピードワゴンさんとジョナサンだけでずーっとジョジョについて話して、全然話し終わってないってwww 次回も興津さんゲストってwww
それにしても熱い現場だぜ。エリナおばあちゃん役の川澄さんが、「震えるぞハート!~」の台詞を言う興津さんに、「みんなが言いたい台詞を、あなたが言えるんだからね(脅迫)」とプレッシャーを与えていったってのがすごい。なんなら川澄さん自身が言いたかったんだなw
ジョジョアニメは、やっぱ一番の見所が声だと思う次第。あの台詞をリアルでどう言いまわしするのか。その声優さんたちがこんな風なアフレコ現場だった、っていっぱい話してくれててすごいこの番組すごい。30分まるまるスピードワゴンさんとジョナサンだけでずーっとジョジョについて話して、全然話し終わってないってwww 次回も興津さんゲストってwww
それにしても熱い現場だぜ。エリナおばあちゃん役の川澄さんが、「震えるぞハート!~」の台詞を言う興津さんに、「みんなが言いたい台詞を、あなたが言えるんだからね(脅迫)」とプレッシャーを与えていったってのがすごい。なんなら川澄さん自身が言いたかったんだなw