忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


なんか昨日の家三インパクトから復帰できない。あの告白合戦なんだったんだ。トークショーで洋二郎さんが、あいつらの不器用さを語った言葉も忘れられない…。ネタバレはしないが気になる人は是非週末いかがですか舞台戦国BASARA!
PR

大阪シアターBRAVAにいま家康×三成の神が降りてきています。当日券結構あったよ。絶対観るべき。戦国BASARAをアニメやゲームで知ってるて家三がイケる人なら、舞台観ないのもったいなすぎる。ひょっとしたら4のお姫様抱っこよりもあるいみヤバいと思うだってこれ実写だぜ。目の前でほんもののいえやすが苦悩して三成が叫んでころしあって、心の内をぶつけるんだぜ。

 たぎった。もえたぎった。れぽはまた後日…。なんでチケット余らせてんだか。もったいない!

ジョジョアニメ第三部1話ッ! 見違えるように作画がよくなったなあ…。だが同時に普通のアニメっぽくもなった。物足りなさを感じてしまうw あとはやっぱ3部は今までにも映像や音で聴いているので、新鮮味や感動は少ないや。面白いけどね。

 舞台戦国BASARA3宴弐のDVDをちょこっと観ました。



 まさかだろ



 すごいなーすっごいわほんと信じられんわ…考えられないことするわ。

 千秋楽のみの家康の特別出演シーン 未収録



 なんなんだったらなんのための特典映像なん。千秋楽カーテンコール収録!なん。期待なんかもうしてないけど、DVDを買う意味を…取り上げられた気がします。取り上げるのなら、どうして「千秋楽カーテンコール収録!」って書いたん。あれは劇場に来た人だけのお楽しみだから…とかそういやつです? だとしたら「千秋楽カーテンコール収録!」も、すべきじゃないよねー? それともこれはやっぱメイン出演キャストたちのさくひんだからーとかそういう? だったら千秋楽に家康呼ぶとかあざといことすんなよ。

 いみがわからない。ざけんな。くそだな。

 そんな言葉自分の日記に書きたくねーけど書かないと気持ちが落ち着かない。Amazonのレビューもみんなその事しか書いてなくて笑えたわ。わざとだとしか思えないので、わざとならばその意図がなんなのかわからなくて、ほんとイラつくわ。あーもう、買って損したなんて気分になるの初めて…。こんな風に、人の気持ちを裏切ることって、できるのね…。

 作品に罪があるわけではないので本編は楽しく観させていただくが…なんでそんな持ち上げて落とされにゃならんのだ。という気分でいっぱいです。損したきぶん。もういいや今から弱ペダ舞台のタイムシフト観て口直しするんだ。

磯部磯兵衛1巻買ってしまった! 今ジャンプで一番楽しみにしてる作品。単行本でもっかい読むような漫画じゃない気もするんだけど、応援してますの気持ちをこめてお布施。
 でもうっすらそんな気はしてたんだけど、アニメイト行ったら置いてなくて、もしや売り切れた…?! 普通の本屋で買えたので、なんというか、ふつーの本屋の客層とはかぶってないんだけど、アニメイトとかだと逆に人気で売り切れちゃってるような?! 公式ツイッターでも重版かかったとのことで、いやー人気でよかったです!

 宝塚歌劇『風と共に去りぬ』を先日観たので動画メモ。あんど観劇メモからはみ出たぐだぐだ。

 レット・バトラーは光樹歴の中で5本の指にはいるくらい好きになったキャラクターです。今でも好きだ! でも私は、女(あるいは受の男が・笑)がつらいときに、助けてくれなかった男、女を置いていってしまう男、というのが許せないので、レットも割とそういうとこあるので(笑)、でもそういう、こんだけかっこいい男が最愛の女よりも自分のロマンとか自分自身の目的を優先させるってとこが、それがまたかっこいいとこでもあって。女も大事だけど、女よりも自分自身の生き方、という。私の中では、レット・バトラーと、あとエヴァンゲリオンの加持さん。どっちも「君なら大丈夫だ」って言って放り出すんだよね。で、スカーレットも、ミサトさんも、大丈夫なんだよ実際。でも! それでも女としては…ねえ?! もちろん彼女を信頼してる、その証なのだけど。
 あと家庭の事情というのはいかんともしがたいから責めてはいけないのだけど、「アイシールド21」の武蔵もこのカテゴリに入る。ムサヒルは切っても切れない鉄板夫婦だけれども、ヒル魔さんを一度見捨てたから、武蔵はちょっと許せないところがあるの私は!(笑) レットと加持さんと武蔵は、私の中で、好きだけど許せない3大キャラです。自分が娘の父親なら、お前に娘はやらん! と一発殴ってやりたい。それが義務だと思うから! もちろんその後嫁には出すけれど。
 あ、レットが「助けてくれなかった」というのはアトランタからタラに逃げるとき、途中で自分だけ戦地に戻っていったところです。もちろんそれもまたかっこいいんだけど、そしてスカーレットは一人でもどうにかしたけども、ひでえなあとも思う。あんな不安な状況で、どれだけレットに居てほしかったかって思うと、ほんとひどいと思う。

 今思い出したんだけど、20年前に轟さん(当事3番手)と高嶺さん(当時2番手)が日替わりでレットとアシュレを演じることに対して、高嶺さんが「二つの役がこう、歩みよって、まるでモーホーのようになる」とわけのわからないことをおっしゃってフオオオオとなったのを今でもはっきりと覚えている。(真顔)
 どういういみだったんだろう…。

 轟悠さんという方は、宝塚で在団えーと29年? くらい? を誇るスーパー男役さんです。『エリザベート』日本初演でルキーニ(ヒゲの囚人)を演じた時に、原作脚本のクンツェさんの奥さんが「宝塚には男の子もいるんですか?女性だけではないんですか。」と、ガチ男に間違われたとか(証言動画)、劇団理事でもあり、もはや生ける伝説級。風共のレットなんてもう轟さんのためにあるような役だぜ!

 そんなキングオブ男役・轟さんが女役を演じている貴重な映像がこれ(前半後半)。ヒロインのスカーレットが13人集団で襲ってくる視覚的暴力、しかも8人はガチ男役。中でも轟理事の、もはやオカマですらなく、女役を演じようという気が一片すらも感じられない潔さよ。あとどうあがいても娘役ドレスの長さが足りず足首が見えている和央さん174cm。

 この1994年のTMP音楽祭(年に一度、各組の人気スターさんが一同に介する舞台)、なにかの奇跡でナマで観れたんですけど、ほんとに豪華で最高に面白い音楽祭でした。「1994TMP」タグの動画は全部公式が病気で、オカマバーでしかない真矢みきの女装とか、田吾作っぽい天海祐希の和風風共とか、あとレット×アシュレのBLとか。
 そしてその9年後、今度はスカーレットたちに囲まれる理事ww

戦国BASARA4発売を前にして、「バサラ祭2014 ~新春の宴~」のライブビューイングに誘ってもらったので行ってきました! どういうイベントなのか全然わからずに行ったのですが、声優さんのナマアフレコとか新しいムービーとか、楽しかったです!!

 ていうか 池田秀一さんの ナマアフレコとか 俺得すぎて

 池田さんすごいかっこよくてかわいくて(失礼)もえた…あんなん萌えるしかない

 今回の4の新キャラはまだイマイチどれもピンときてないんですが、最後に後藤又兵衛の台詞を喋るときに、又兵衛役の三木眞一郎さんが、ひとりだけだらっと座ってしゃべってたんですが、すねたようなあの喋り方がなんか可愛く見えてちょっと又兵衛可愛いっておもっちゃった…。

 色んなお話がありましたが、個人的に注目はDLCでチェンジできる衣装、カプコンの「デビル・メイ・クライ」ダンテの赤い衣装バージョンの銀髪筆頭テラカッコヨス!!! これは300円払わざるを得ない!!!!

 と、壇上に上がっていない間、声優さんたちは裏でゲームをプレイしてたらしいのですが、石田三成役の関智一さんが…三成のCGで刀を納める動作があって、それに、舞台版の三成役・中村誠治郎くんのやっていた納刀のモーションが取り入れられてるんですよ!! っと、興奮気味におっしゃられていて、えええっとなりました! あれですよ、私もpixivで描きましたけど、肩越しに上からすううっと刀を滑らせて、シャキン!と立ち絵のポーズで納めるやつ!!!!!
 うわあなんかもう…刀の扱いに定評のある誠ちゃんが、三成という役を演じて、原作であるゲームに誠ちゃんの動きがフィードバックされるっていうのは、三成を演じた役者として最高の評価じゃないですか…? 早く見たい!!

 色んなコラボや新しい情報が更新されてましたが、同社のゲーム「ストライダー飛竜」とのコラボなんかも! ちなみにうちのサイト名「Snow in Savanna」は、このゲームミュージックのタイトルです。これ豆な。