×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SAIが途中でフリーズすることが増えたのでバージョンアップしたら色々設定とか微妙に変わって四苦八苦…。これ私フォトショなんか同じやつ10年以上使ってるんですけど、次バージョンアップしたらつらいだろうなあ…。てことでこつこつ四天レポやっております。
ようやく! 公開後一ヶ月経って! タイバニ映画観に行きました! 友人と観に行くつもりが全然予定があわなくて、というのと、観たら終わりかあ、っていうのとで…。
以下ネタバレ。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
お おもしろかった…もう、おもしろかったからもういいやって感じ。ウロボロスどないなってん! とか、ライアンの立ち位置どないやねん! とか、もちろんあるんですけど。
でも、考えてみれば、誰も、誰一人、この世界が物語的に終結することなんて、望んでないと思うから、ウロボロスとの決着なんて、見たいような、見たくないようななんですよね(笑)。だからいいや。あとネイサンまじネイサン。女子組の絆素敵すぎてちょっとなけた。
アクションはほんと大画面で観るに相応しい凄さで、テーマも重めで、でもテレビシリーズの劇場版っていうと、もっともっと肩肘張ってそうなのに、そうでもなくて、そういうのもまあいいかな…。ただ、それでも最後のタイガーを迎え入れる世間の大団円ムードは、ちょっと違うくないかと思った(笑)。ワイルドタイガーがあんな風に必要とされてたら、そもそもテレビシリーズ自体が始まってねえんじゃねえか。結局バニーとの能力差とか問題の根本は解決してないしさー。虎徹さんが「必要とされるためにヒーローやってるんじゃない」んなら、あんな風に迎え入れられる必要も、別になかったんじゃないすかね。風船の男の子も、助けたシーンだけの方がおしゃれな気がする。
バニーちゃんはほんと色々経てきて大人になって、ライアンとのコンビネーションも悪くなかったところがまたいいかな。コンビネーションというか、スキル高いもん同士で高いレベルの仕事ができてる、ってかんじ。色んなことに折り合いつけて、なんか、復讐…も成ったような成らなかったような、だけど、ちゃんと整理つけられてるんだな。よかったなあ。
ライアンかわいかったライアン…。公開直後にナンジャタウンに行ってきたんですけど、料理の多くがバニーとライアンのセットで、えーこれ兎虎派は選んで買うかぁ?! と思って、好きになれるか心配もしたんだけど、なんかふつーに好きです(笑)。さっぱりしてるし仕事できるし。だが、それで、あいつは何者だったんだ(笑)。どっか別の漫画から特別出演でもしてるかのような、唐突で思わせぶりでそして後腐れなく去っていきよった…。バニーをジュニアって呼ぶのはどういう意図なの。バニーの親御さんとなんか関係あんの? でもシュテルンビルト出身じゃないしなあ…。でもどどどどーん!ての可愛いですよね。ていうか去っちゃうのさみしーなー! 7大企業独占の現状にテコ入れするための8企業めとかで、ピンで活動すりゃいいやん! なあ!
もうでも全体にずっと面白くて、うーん、そんでエンドロール後のあのやりとりひとつだけでもほんとシャレてて(「僕の人生の3分をあなたが無駄にしたこと~」のやりとりと同じくらいかわいい!すき!)、公開一ヶ月経ってるのに映画館結構人入っててびっくりした。
これでようやく買っておいた桂先生のラフ画集2を見れました。あとNかむら様の日記もようやく読める。はっ、そうですよね、やっぱりシュテルンビルト崩壊のシーンって、ないですよね。女神の伝説の締めとして街に大穴あける時間までは、なかったのかなあ…。尺的に。
ようやく! 公開後一ヶ月経って! タイバニ映画観に行きました! 友人と観に行くつもりが全然予定があわなくて、というのと、観たら終わりかあ、っていうのとで…。
以下ネタバレ。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
お おもしろかった…もう、おもしろかったからもういいやって感じ。ウロボロスどないなってん! とか、ライアンの立ち位置どないやねん! とか、もちろんあるんですけど。
でも、考えてみれば、誰も、誰一人、この世界が物語的に終結することなんて、望んでないと思うから、ウロボロスとの決着なんて、見たいような、見たくないようななんですよね(笑)。だからいいや。あとネイサンまじネイサン。女子組の絆素敵すぎてちょっとなけた。
アクションはほんと大画面で観るに相応しい凄さで、テーマも重めで、でもテレビシリーズの劇場版っていうと、もっともっと肩肘張ってそうなのに、そうでもなくて、そういうのもまあいいかな…。ただ、それでも最後のタイガーを迎え入れる世間の大団円ムードは、ちょっと違うくないかと思った(笑)。ワイルドタイガーがあんな風に必要とされてたら、そもそもテレビシリーズ自体が始まってねえんじゃねえか。結局バニーとの能力差とか問題の根本は解決してないしさー。虎徹さんが「必要とされるためにヒーローやってるんじゃない」んなら、あんな風に迎え入れられる必要も、別になかったんじゃないすかね。風船の男の子も、助けたシーンだけの方がおしゃれな気がする。
バニーちゃんはほんと色々経てきて大人になって、ライアンとのコンビネーションも悪くなかったところがまたいいかな。コンビネーションというか、スキル高いもん同士で高いレベルの仕事ができてる、ってかんじ。色んなことに折り合いつけて、なんか、復讐…も成ったような成らなかったような、だけど、ちゃんと整理つけられてるんだな。よかったなあ。
ライアンかわいかったライアン…。公開直後にナンジャタウンに行ってきたんですけど、料理の多くがバニーとライアンのセットで、えーこれ兎虎派は選んで買うかぁ?! と思って、好きになれるか心配もしたんだけど、なんかふつーに好きです(笑)。さっぱりしてるし仕事できるし。だが、それで、あいつは何者だったんだ(笑)。どっか別の漫画から特別出演でもしてるかのような、唐突で思わせぶりでそして後腐れなく去っていきよった…。バニーをジュニアって呼ぶのはどういう意図なの。バニーの親御さんとなんか関係あんの? でもシュテルンビルト出身じゃないしなあ…。でもどどどどーん!ての可愛いですよね。ていうか去っちゃうのさみしーなー! 7大企業独占の現状にテコ入れするための8企業めとかで、ピンで活動すりゃいいやん! なあ!
もうでも全体にずっと面白くて、うーん、そんでエンドロール後のあのやりとりひとつだけでもほんとシャレてて(「僕の人生の3分をあなたが無駄にしたこと~」のやりとりと同じくらいかわいい!すき!)、公開一ヶ月経ってるのに映画館結構人入っててびっくりした。
これでようやく買っておいた桂先生のラフ画集2を見れました。あとNかむら様の日記もようやく読める。はっ、そうですよね、やっぱりシュテルンビルト崩壊のシーンって、ないですよね。女神の伝説の締めとして街に大穴あける時間までは、なかったのかなあ…。尺的に。
PR
チャンピオン本誌弱ペダ、古賀先輩かっこいい…! あのポジションに古賀先輩がいてくれる、って、なんて頼もしい感じがするんだ…!!!
あと榊原版タイバニの画集買いました! 画集なんて最近めったに買わないから、ここ10年で桂先生のタイバニ画集とこれとくらいしか買ってない。やっぱタイバニのデザインは見てて楽しいから、上手い人がキレイな絵でタイバニ描いてくれると買っちゃう。
私ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)動画好きなんですけど! これ超かわいいですね兎虎でウマウマ。テレビシリーズの二人の関係性の変遷を辿れる距離感なの!
あとはやっぱこれテニプリの。
あと榊原版タイバニの画集買いました! 画集なんて最近めったに買わないから、ここ10年で桂先生のタイバニ画集とこれとくらいしか買ってない。やっぱタイバニのデザインは見てて楽しいから、上手い人がキレイな絵でタイバニ描いてくれると買っちゃう。
私ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)動画好きなんですけど! これ超かわいいですね兎虎でウマウマ。テレビシリーズの二人の関係性の変遷を辿れる距離感なの!
あとはやっぱこれテニプリの。
わーい本屋いって「うた恋い。」と「姑獲鳥の夏」と、榊原版タイバニの新刊買ったよー! 待ってる新刊を3冊もかばんにいれて帰るという事実にそれだけでわくわくするオタクです。っていうかうた恋いはいつも知らん間に出てるんだな…。
惜しむらくは結局弱ペダ公式東巻本を買えていないということ…。まあ別に急ぎはしないが、どーせならアニメイトのおまけペーパー欲しかったな…。引き出物というか縁起物じゃないこういうの。それもらえないんなら別にもういつでもいいや。
うた恋いはフェイスブックでちょいちょい新作漫画が載るらしい。ただでこんなものが読めるなんてなんというお得…。ていうかこの人書き下ろししすぎでしょ! アニメのDVDだの、amazonの単行本セット買いだのにいちいち書き下ろし漫画ついてくるらしい! 全然追いきれない! ひどい! この漫画は充分評価されてはいるけれど、もっと評価されるべき。公式サイト。あと「うた変。」の単行本未収録部分がここで読める。
榊原版タイバニのコミカライズは結構楽しみにしています。そりゃまあ同人誌みたいなもんだけど、この画力でタイバニ同人読めるならそれだけで買いだし、これ微妙に面白くて、TVシリーズをバニーちゃん視点で描いてあんの。視点だけじゃなくて途中起こるイベントも、TVでは虎徹さんのポジションにバニーちゃんがいたりして新鮮。もっかいタイバニのストーリーを別の主人公で追えるというか、最初のキャラ選択画面で虎徹さんかバニーちゃんか選べる、複数主人公のゲームみたい。
惜しむらくは結局弱ペダ公式東巻本を買えていないということ…。まあ別に急ぎはしないが、どーせならアニメイトのおまけペーパー欲しかったな…。引き出物というか縁起物じゃないこういうの。それもらえないんなら別にもういつでもいいや。
うた恋いはフェイスブックでちょいちょい新作漫画が載るらしい。ただでこんなものが読めるなんてなんというお得…。ていうかこの人書き下ろししすぎでしょ! アニメのDVDだの、amazonの単行本セット買いだのにいちいち書き下ろし漫画ついてくるらしい! 全然追いきれない! ひどい! この漫画は充分評価されてはいるけれど、もっと評価されるべき。公式サイト。あと「うた変。」の単行本未収録部分がここで読める。
榊原版タイバニのコミカライズは結構楽しみにしています。そりゃまあ同人誌みたいなもんだけど、この画力でタイバニ同人読めるならそれだけで買いだし、これ微妙に面白くて、TVシリーズをバニーちゃん視点で描いてあんの。視点だけじゃなくて途中起こるイベントも、TVでは虎徹さんのポジションにバニーちゃんがいたりして新鮮。もっかいタイバニのストーリーを別の主人公で追えるというか、最初のキャラ選択画面で虎徹さんかバニーちゃんか選べる、複数主人公のゲームみたい。
鬼灯の冷徹アニメがちょっと思ってたより面白かったですww アニメのスタッフロールにライセンス担当ってwww ネタが色々ギリギリアウトでした。EDが必聴。
弱ペダアニメがようやくピークスパイダーの回なのでもう一週間わくわくしっぱなしでした! 以下ネタバレ!!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ウワアアアアまさかの壁の穴エピソード入ったァァァ――!!! 巻島好き的には神回! 東巻的にも坂巻的にも神回!!! わーわーわー
でもなんか東堂から着信あっても巻ちゃんからかけなおしはしなさそうって思ってたので、意外でした。あ、でも東堂が「珍しいな」って言ったから、やっぱ普段はかけなおさないんだよね。坂道と走って機嫌がよくてかけなおしちゃったってことかぁぁあ!!! くっそアニメの坂巻推しヤベェな!!!!
でもあの異様なダンシングは、まあもちろんアニメにしてもインパクトあんだけど、原作の絵の迫力ったらないね。すごいよなあ。
しかしアニメの巻島さんの髪、ケツどころかへたすりゃ腿まであんぞ…。風になびくのが絵的に見映えがするってのはわかるけど、長すぎや。このころの初期島さん肩くらいまでやのに(笑)。
そいや弱ペダ小説が出るらしいが、「弱虫ペダル 巻島・東堂 二人の約束」どこまで腐女子に優しいのん…。ダッs…いや古めかしいサブタイトルつけやがってなんもひねってねえじゃねえか。買うよ買うってば発売日に買う。
日課のぴくしぶタグ漁りも毎日続いております。漁れてしまうあたりが悲しいが…。でも地味に増えてきてる! うれしい! こないだ見た絵でGLAYの「サヴィルロウ3番地」の歌詞が東巻東だと聞いて改めて歌詞を眺めてみた。このアルバム(HEAVY GAUGE)はどれも好き曲ばかりだけどこれもかなり好きで、でも確かに1番の歌詞とかもうすっごい東巻東!!! ウワァァア でもスペサンとかも結構あう! GLAYといえば冬の歌だけど、彼らが夏を歌ったらすごく切ないというか、ゆき過ぎる夏をいとおしむって感じで切ない。それがすき。だからインハイ後の弱ペダに合う気がするんだな。夏の向こうには戻れない夢がある 君といた日々は宝物そのもの ブワワッ(´;ω;`)
弱ペダ31巻も買いました! 前巻である30巻は、コンビニで買った直後に、アニメイト限定で「それまでアニメイトでついてたペーパーを全部再録した冊子付」かつ「巻坂表紙バージョン」が販売されていることを知って、慌てて買いなおしました(笑)。コンビニで買った方は売ったろか思ったけど、なんとなくそれはそれで持ったまま(笑)。
実は弱ペダ、コミックス殆ど持ってないんです。舞台観た直後に勢いで買った数冊だけ。インハイ一日目山岳リザルトの辺りと、インハイ決着~最新刊まで。巻島さんの見所って意味では当然のチョイスなのだけど、私の性格からして、好きキャラが出なくなったらそこから買うのやめそうなもんなので、むしろ巻島さんがいなくなってからの最近の巻を、ちゃんと買ってることに、自分で驚きです。3年のキャラがごっそり、潔く、容赦なくいなくなって、それでも、それまでと同じかそれ以上にちゃんと面白いんだもの。キャラに拠らない、漫画作品そのものの普遍的な面白さがあるってことだなーって。
それにしても、こんなにしっかり学年繰り上がりして、それでずっと面白いって、なあ…すごいことですよね。あんまりないよね。面白ければ面白いほど、キャラの大半がいなくなってからも続けられるって、難しいと思う。
だが最新刊買って、ハコガクサイドの卒業が2冊にまたがって描かれたのに、金城さんと田所さんの卒業がああいう扱いになってることに驚いた!!! なんてあっさり…! い、いや、これは、逆に外伝とか回想とかあるフラグだと信じよう…!
それに潔く姿を消したからこそ、回想のたったひとコマとかでふと現れる先輩たちが、もう神格化されそうなくらいよりかっこよくみえるんだよなー。いなくなったからこそまたかっこいいという。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ウワアアアアまさかの壁の穴エピソード入ったァァァ――!!! 巻島好き的には神回! 東巻的にも坂巻的にも神回!!! わーわーわー
でもなんか東堂から着信あっても巻ちゃんからかけなおしはしなさそうって思ってたので、意外でした。あ、でも東堂が「珍しいな」って言ったから、やっぱ普段はかけなおさないんだよね。坂道と走って機嫌がよくてかけなおしちゃったってことかぁぁあ!!! くっそアニメの坂巻推しヤベェな!!!!
でもあの異様なダンシングは、まあもちろんアニメにしてもインパクトあんだけど、原作の絵の迫力ったらないね。すごいよなあ。
しかしアニメの巻島さんの髪、ケツどころかへたすりゃ腿まであんぞ…。風になびくのが絵的に見映えがするってのはわかるけど、長すぎや。このころの初期島さん肩くらいまでやのに(笑)。
そいや弱ペダ小説が出るらしいが、「弱虫ペダル 巻島・東堂 二人の約束」どこまで腐女子に優しいのん…。ダッs…いや古めかしいサブタイトルつけやがってなんもひねってねえじゃねえか。買うよ買うってば発売日に買う。
日課のぴくしぶタグ漁りも毎日続いております。漁れてしまうあたりが悲しいが…。でも地味に増えてきてる! うれしい! こないだ見た絵でGLAYの「サヴィルロウ3番地」の歌詞が東巻東だと聞いて改めて歌詞を眺めてみた。このアルバム(HEAVY GAUGE)はどれも好き曲ばかりだけどこれもかなり好きで、でも確かに1番の歌詞とかもうすっごい東巻東!!! ウワァァア でもスペサンとかも結構あう! GLAYといえば冬の歌だけど、彼らが夏を歌ったらすごく切ないというか、ゆき過ぎる夏をいとおしむって感じで切ない。それがすき。だからインハイ後の弱ペダに合う気がするんだな。夏の向こうには戻れない夢がある 君といた日々は宝物そのもの ブワワッ(´;ω;`)
弱ペダ31巻も買いました! 前巻である30巻は、コンビニで買った直後に、アニメイト限定で「それまでアニメイトでついてたペーパーを全部再録した冊子付」かつ「巻坂表紙バージョン」が販売されていることを知って、慌てて買いなおしました(笑)。コンビニで買った方は売ったろか思ったけど、なんとなくそれはそれで持ったまま(笑)。
実は弱ペダ、コミックス殆ど持ってないんです。舞台観た直後に勢いで買った数冊だけ。インハイ一日目山岳リザルトの辺りと、インハイ決着~最新刊まで。巻島さんの見所って意味では当然のチョイスなのだけど、私の性格からして、好きキャラが出なくなったらそこから買うのやめそうなもんなので、むしろ巻島さんがいなくなってからの最近の巻を、ちゃんと買ってることに、自分で驚きです。3年のキャラがごっそり、潔く、容赦なくいなくなって、それでも、それまでと同じかそれ以上にちゃんと面白いんだもの。キャラに拠らない、漫画作品そのものの普遍的な面白さがあるってことだなーって。
それにしても、こんなにしっかり学年繰り上がりして、それでずっと面白いって、なあ…すごいことですよね。あんまりないよね。面白ければ面白いほど、キャラの大半がいなくなってからも続けられるって、難しいと思う。
だが最新刊買って、ハコガクサイドの卒業が2冊にまたがって描かれたのに、金城さんと田所さんの卒業がああいう扱いになってることに驚いた!!! なんてあっさり…! い、いや、これは、逆に外伝とか回想とかあるフラグだと信じよう…!
それに潔く姿を消したからこそ、回想のたったひとコマとかでふと現れる先輩たちが、もう神格化されそうなくらいよりかっこよくみえるんだよなー。いなくなったからこそまたかっこいいという。